Abruzzo行

ウイーン経由でフィレンツェに帰って来たのが1月12日の夜遅く。14日朝には再び荷物をまとめてローマへにてインタビュー&会食。翌朝は迎えの車でアブルッツォの奥の奥。グランサッソの向こう側、ペスカーラにほど近い小さな町Pへ。「幽霊が出る」と脅された古城ホ… 続きを読む

ミュンヘン&リヨン

まだ陽も上らない早朝のフィレンツェ空港。朝6時50分発のドロミティ航空に乗って着いたのは1年半ぶりに訪れるミュンヘン。しかも雪。しかし今回の旅の目的地はミュンヘンではなく、さらにルフトハンザを乗り継いで、今度向かったのはフランスのリヨン。

気温マイナス… 続きを読む

師走の街@Firenze

不景気でもクリスマス一色。不景気だからこそクリスマス商戦。お店の人は休めません。熱があっても鼻水垂らしながらも接客。馴染みの酒屋のおじさんは「3.5日おきに風邪引いてるよ」。お客から移され、お客に移し、相身互、お大事に。

「風邪は引いてないけどさ、この… 続きを読む

Sostanza@Firenze

「永世定番」本日の撮影は「本質」ソスタンツァ。ブロード・イン・タッツァとか1/4茹で鶏とか凄まじく本質的なメニューはいくつもあるが、中でもこれぞソスタンツァ、というのが「パスタ・アル・ブッロ」つまりバター・パスタ。子供の頃食べた(のは私だけ?)バター… 続きを読む

Buca Mario@Firenze

老舗リストランテ、ブカ・マリオにてリボッリータ、パッパ・アル・ポモドーロ、ポッラストロ、ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ撮影。連休のど真ん中だけに昼時はあんなに広いブカでさえほぼ満員。サンタンブロージオの正餐。MASA… 続きを読む

INO@Firenze

トリュフ入りペコリーノやモレーノ・チェドローニのサルサ、ダメリーゴの瓶詰め、アンドレア・ビアンキーニのチョコなど各種ガストロノミーみやげが充実しているINOは、一風変わったパニーノを各種揃えるパニーノの名店。ここではバンコに乾いたパニーノが山積み、と… 続きを読む

Cammillo@Firenze

「フィレンツェ料理の永世定番」撮影はまだまだ続く。本日は老舗Cammillo。定番エビカレー・ライス、カルチョーフィのフリッタータ、コトレッタ・アッラ・ミラネーゼ、チェチアータ・ディ・スイーノ、フリット・ディ・ヴェルドゥーラ、トルテッリーニ・アル・カ… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る