収穫最終日@Chianti
昨夜日本からフィレンツェに戻る途中、経由地ウイーンから自宅に電話すると明日がキャンティ某所のブドウ収穫が最終日だとのこと。なのでウイーンからいつものフィレンツェのMaggioreに国際電話してレンタカーを急遽予約。22時過ぎにロスバゲもなくフィレンツ… 続きを読む
昨夜日本からフィレンツェに戻る途中、経由地ウイーンから自宅に電話すると明日がキャンティ某所のブドウ収穫が最終日だとのこと。なのでウイーンからいつものフィレンツェのMaggioreに国際電話してレンタカーを急遽予約。22時過ぎにロスバゲもなくフィレンツ… 続きを読む
本日は朝3時起き。5時にタクシーに乗り、7時にはチロル航空のプロペラ機に乗って9時半に一年ぶりのウィーンに着く。で、空港に手荷物を預けてSバーンとUバーンを乗り継ぎシュテファン・プラッツ近くにある老舗ビアホール、ゲッサー・ビア・クリニックへ。小ビール… 続きを読む
2005年の取材以来、いつかはと思っていたラ・ペルゴラ。この3年余りのうちに三つ星を獲得、当時も政財界のご用達ゆえ予約のとりにくい店だったが、さらにハードルが高くなってしまった。が、Buca dell’OrafoのR太君の「行ってみたいんで… 続きを読む
9月某日W王国の取材でオルトレポーパヴェーゼへ。この日は収穫初日で、晴天に恵まれた緑の丘は喜びと緊張感に満ちあふれていた。カ・ディ・フラーラの朝の丘を駆け抜けた後はワイナリーにてテイスティング。そのDOCGの潜在能力に驚く。MASA… 続きを読む
9月某日、パルミジャーノ・レッジャーノとプロシュート・ディ・パルマの取材でパルマへ向かう。早朝パルマ郊外某所のチーズ工房にて作業見学&テイスティング。師範はConsolzio di Parmigiano reggianoのマスター・テイスター。38ケ月熟成… 続きを読む
イタリアというよりは、オーストラリアかアメリカにいるような気分の新スポットがVia de’ Ginoriに本日オープン。といっても、まだ試運転の半開き状態で、本格始動にはまだ時間がかかりそうな気配。そのあたりはしっかりイタリアである。店名はq… 続きを読む
9月最初のVinaino。サラミとsott’olioの盛り合わせantipasto del banco、Lesso rifatto con cipolle、Braciola di manzo impanata。食前のproseccoのcrodino割りに… 続きを読む
Oltrepoに行くついでの食の記録。Tre Gamberiの1軒、クレモナ郊外のCaffe La Crepaにて、前菜にBaccala’ in insalata, Luccio con polenta, プリモTestaroli al pesto, Tagli… 続きを読む