SUD@Firenze

先週に引き続き、(元)曽根ギャルソンことJ太氏、「もうトスカーナ・トラディショナルはお腹いっぱい」と言うので、しかしcreativa系では見るべきものが皆無なコンサバ・フィレンツェでの逃げ道を、ということでセレクトしたのが、昨年春オープンのSUD。

そ… 続きを読む

Vinaino@Firenze

●ケ月ぶりのヴィナイーノ、人もメニューも値段も変わらず。例によってクロディーノとプロセッコのオリジナルカクテル「黒節子」を一杯ごちになり、レバーペーストのクロスティーニ・トスカーニと同じくサルシッチャ&ストラッキーノのクロスティーニ各2ケと小タマネギ… 続きを読む

バウエルン・プファンドル?

長らく中断していたTrattoria Gargaのコック、エリオ・コッツァの料理撮影、再開。本日のお題はcavolo、キャベツであります。イタリアオヤジギャグ友の会専務理事であるエリオは終始、Che cavolo!を連発。決まりきったフレーズを繰り返すの… 続きを読む

Pescheria@Firenze

いつも行く中央市場の魚屋は。Goriおじさんの店。その理由は他の魚屋に比べて店頭が清潔だから。でも、Goriおじさんのところにはマグロはないので、それだけは一軒おいて隣のMassimilianoのところで買うことにしていた。昔からマグロ一尾まるごとを… 続きを読む

インカント@広尾

午後20時過ぎのインカント。例によって濃いメニューを捲ったりひっくり返したり再度読み返したりすること20分。それでもまだまだ見飽きない。想像してるだけで時間はあっという間にすぎてゆく。

前菜はバッカラとジャガイモのコロッケ&焼きポレンタ、プリモは豚モツ… 続きを読む

アモーレ@六本木

泣く子も黙ってパスタを食う、S巨匠のお店でございます。十数年前に食べたかのカッポンマーグロを彷彿とさせる伊勢エビのお頭つきカッポンマーグロ風魚介サラダ。イカ、タコ、伊勢エビ、シャコ、ホタテ、アサリうんぬんかんぬん。黒鯛のスパゲッティクルダイオーロ、い… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る