マドリード再訪 Cerveceria Cerbantes, Bocaito, L’Albufera

先週末からこっちずっと悪天候続きで、地方の弱小空港であるフィレンツェから飛べるか飛べないか胃が痛くなるような思いをしてようやくマドリードに到着。今回は老舗皮革ブランドの取材なので、メインはあくまでも革製品。食は二の次三の次。とはいえ、どこで食べても基… 続きを読む

フィオレンツァ@京橋

本年最初のイタリア料理はこちら、橋本シェフの新店フィオレンツァにて幕開け。前菜/アカザ海老とムール貝のフリテッレ、アリアータソースと小野菜 プリモ/焼きリゾット・サフラン風味と仔牛ロニョーネ野トゥリフォラート・ミラーノ風 セコンド/グリッシーニをまぶ… 続きを読む

Le Tre Galline@Canale

仕事初めは某ワイン専門誌のワイナリー訪問記。年末から恐れていた予報は的中、降りしきる雪の中での取材となった。冠雪カンティーナなど、雑誌的にはありえない写真なのでそういうのはあえて撮らず。フォトグラファー的にはそそられる絵図が結構あったみたいだけれど、… 続きを読む

遅ればせながら、ミシュラン2008

イタリア・ミシュラン2008年版をようやく入手。すでに発売から一ヶ月余り経過しているが、帰伊が遅れたため、入手も遅れた次第。去年は発売50周年記念と称して、1957年版の復刻版が付録となっていたが、今年は、黒革の手帳付き。ゴムバンドで留めるスタイルで… 続きを読む

復活への道程

ほとんど1ケ月ぶりのUPです。なぜかというと負の遺産を清算するのに少々時間が必要だったからです。そうした負の遺産を必ずしも清算できたのかどうか定かではありませんが、少なくとも人生のバランスシートについて考え始めるきっかけにはなりました。

アンドレ・ジッ… 続きを読む

甚六@南青山

おなじみ青山甚六に19:30集結。砂肝の唐揚げも卵と油揚げのはさみあげもがんぼうもいいのですが、本日の目玉は実は裏メニュー、スパゲッティ・ナポリタンでした。というのもこちらのご主人、実は六本木旧志村デザイン室のご近所だったニコラスのご出身なのだそうで… 続きを読む

ブルガリ@銀座

先日ローマでインタビューしたブルガリCEOフランチェスコ・トラーパニ氏から話を聞いていたので銀座ブルガリタワーへお茶しに寄る。チョコレートが最高、とはFT氏談。カフェの女性スタッフの制服はミラノのブルガリ・ホテルと同じで1Fのウインドウ・ディスプレイ… 続きを読む

インカント@広尾

9月7日にオープンした新店ですが、L VINO時代からご存知のかたはよく知ってるイタリア料理界のギャラガー兄弟(日本橋の巨匠談)こと竹石&小池両氏のお店でございます。メニューを開けば古今東西のイタリア料理をこれでもか、と作りまくってた六本木時代からさら… 続きを読む

祝!一ツ星獲得@すがわら

美味しい和食が食べたいとものすごく久しぶりに恵比寿「すがわら」へ。トーキョーに住んでいた頃によく通った店で、あの頃は飲んだ後車運転して帰ったものだ...と遠い目。今は幸いなことに車持ってません。

本当は21日に友人達と行きたかったのだが、その晩は予約で… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る