Pinturicchio@Spello

約1年ぶりにウンブリア日帰り遠征。1時間弱という限られた時間内で慌ただしく昼食。場所柄、やっぱりトリュフを食べないと、というわけで、卵とじゃがいもの黒トリュフ・フォンドゥータ、ストランゴッツィパスタと黒トリュフなど。ふらっと入った店だったし、値段もフ… 続きを読む

秋の味覚2007

今年はきのこもオリーブも育ちが悪いとの噂。夏の乾燥がいけなかったようで。とはいえ、市場にはポルチーニが並び(確かに出来は今ひとつな感)、街には焼き栗屋台がいい匂いをふりまいている。これは、エミリア・ロマーニャに近い山間のBorgo San Lorenzo… 続きを読む

Bistecca完全復活

ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナが帰ってくる。え?! じゃぁ、つい先日まで食べていたのはなんだったの?と、なんだか今さら何をたわけたことを...と思うようなニュース。Il Giornale紙によると、2008年1月に生後30ヶ月までの骨髄付き牛肉… 続きを読む

サルデーニャの朝食

イタリアの朝食はバールでブリオッシュにカフェ(カプチーノ)というのが決まりだけれど、ホテルだとその土地ならではのものが出てくることもある。カリアリのホテルMiramareでは、サルデーニャのビスコッティ盛り合わせ、カプチーノ、ジュースの載ったトレイを… 続きを読む

酒とサルデーニャの日々1 Cumbidu@Cagliari

「イタリアの市場を食べ歩く」(東京書籍)の取材以来3年半ぶりに訪れたカリアリ。今回の目的はサルデーニャ人シェフ、エリオ・コッツァを連れてのサン・ベネデット市場再訪。アラゴスタ、ボッタルガ、チェルニア、オンブリーナ、ガンベリ・インペリアーリ、うんぬんか… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る