1/2若いブロイラー
ベルリン旧市街の外れに、鶏を半羽丸揚げにする店がある。しかもドイツにしてはいさぎよい夜のみの営業。かつてベルリンの壁があった近くの暗闇にぼんやりと灯りがともる店の古い扉を押し、これまた古めかしいテーブルについてやおらメニューを広げてみると、これまたい… 続きを読む
ベルリン旧市街の外れに、鶏を半羽丸揚げにする店がある。しかもドイツにしてはいさぎよい夜のみの営業。かつてベルリンの壁があった近くの暗闇にぼんやりと灯りがともる店の古い扉を押し、これまた古めかしいテーブルについてやおらメニューを広げてみると、これまたい… 続きを読む
11月11日よりベルリン→プラハ→ウイーンと移動して、ひさびさに戻って来たフィレンツェ。ベルリンでは体感温度0度の寒さに加え日没は16時30分という取材者泣かせの日々。取材の合間に入るカフェやレストランで温かいものを口にすると、もうドイツ料理がうまい… 続きを読む
本日は雨のそぼふる中ピッツェリア×3件取材。秀逸は昨年Santa Maria Novella広場に出来たVincantoのポルチーニと黒トリュフのピッツァ。サント・スピリトの取材を終えてサンタ・トリニタ橋を通りかかると、鏡面にうつったかのようなポンテ・ヴ… 続きを読む
今月ももう終わり。めまぐるしいひと月でした。なんだかずっと旅ばかりしていて、今月をひとことで言うと、「移動」。じっと落ち着いてモノを考えるどころではありません。しかし、世の中には動きながら走りながら考えられる人がいるんですよね。羨ましい。
足りないおつ… 続きを読む
イタリアの森羅万象を網羅した本邦初の「イタリア文化辞典」(丸善出版 予価18,900円 監修/日伊協会 編集/西本晃二 英正道)が2011年10月24日発売になります。2年に渡る編集&執筆期間を経た総頁数なんと704P!! さまざまなジャンルで職業と… 続きを読む
以前よりお知らせしておりました新刊「アマルフィ&カプリ島とっておきの散歩道」(ダイヤモンド社1860円)2011年9月30日発売予定です。写真・文/池田匡克 池田愛美 イラストレーション/戸田亜由美 デザイン/椎名麻美、「フィレンツェ美食散歩」と同じ… 続きを読む
ほこりをかぶった物の中から、眼が捕らえた物はできるだけ入手します。こちらの意気込みを手に取るように察知する海千山千の売り手に対し、こちらは素人、単に財布と相談して買う買わないを決めるだけ。ともかく手元にやってきたものは、さてどうしまうか、どうやって綺… 続きを読む