石かわ@神楽坂

今流行っているという神楽坂、二晩目はKG編集長ご夫妻と和食へ。古い店ではないけれど、最近次々に新規が参入しているので、もうすっかり老舗な風情。聞けば、和食とフレンチの良いところは多いけれど、イタリアンの選択肢がないのが、昨今の神楽坂問題とか。白海老の… 続きを読む

M@神楽坂

創刊宣言号発売記念の●ミン様主宰の宴、神楽坂の料亭で開催。神楽坂芸者さんのお座敷、初体験。びっくりするほど楽しくてまいりました。食事もお酒も相当に美味しかったし。アイナメの揚げびたし、桜えびの炊き込みご飯は夢にまで見そう。最後の水菓子、メロンは今まで… 続きを読む

イル・ルポーネ@中目黒

ナポリでピッツァ巡りをしたという話から、お食べ友達M嬢とトーキョーのナポリ・ピッツァを食べに行こうということに。限られた滞在期間につき1軒厳選、というわけでもないけれど、とりあえず、Vera Pizza Napolitana協会所属のこのお店を選択。以前… 続きを読む

新刊準備中

只今、来月発売予定の新刊の校了中でございます。イタリア半島東奔西走南船北馬、厳寒の冬山からエトナ山、はたまたナポリの下町から孤高の忘却都市マテーラまで。苦悩を越えて大いなる歓喜へ、とはベートーヴェンの言葉ですが、内省と邂逅を繰り返し、ひたすらイタリア… 続きを読む

Pasquaの食卓

本日は復活祭パスクアでございます。まだベッドの中にいるころパラッツォ・コルシーニに山車をとりにいくズバンディエラトーレの太鼓の音がどんどこどん、と遠ざかっていくのを聞きながら、ああ、これからスコッピオ・デル・カッロなのね、と頭の片隅で思う。今年の豊作… 続きを読む

アモーレ@六本木

帰国後初出頭。メンツはD編集部女史とフォトグラファーK氏。前菜はヒシコイワシのフリット、太刀魚南蛮漬けDa Vittorio di Menfi風、イイダコのトマト煮。プリモは豚角煮スパゲッティMajore風。ここまででお腹いっぱいにつきセコンドはパスして、… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る