Cuddrireddri@Sicilia

最後まで残ってしまった南行脚の最終ミッション、クスクスの撮影にシチリア西部のサン・ヴィート・ロ・カポへ。折しも暴風の悪天候、飛行機飛ばないかもという一抹の不安もあったけれど、時間通りに離陸。日帰り取材は無事終了し、パレルモ空港に帰り着いてチェックイン… 続きを読む

Trinacria@MILANO

ミラノでシチリア料理が食べたくなるとたまにくる店。お通しはややぽてりとしたス フィンチョーネ。イワシのベッカフィーコとイワシのブカティーニ。さらにカンノー ロ。同席の方々はカポナータ、マグロとスズキのカルパッチョ、パスタ・アッラ・ノルマ、カッサータ。ワイ… 続きを読む

Trattoria della Pesa@MILANO

1年ぶりのデッラ・ペーサではサッシ家のマンマにしてパスタ担当アルバ・サッシと邂 逅。サッシ家の人柄はいいが、相変わらずくせのあるカメリエーレが冷たい。営業が 始まるととたんにお愛想をふくまく豹変ぶりもいかがなものかと思うのだが。裏メニュー のトルテッローニ… 続きを読む

Buca Mario@Firenze

オフになるはずだった中南部取材最終日夕方、撮りこぼした案件もなんとか無事に終了し、ようやく本当の打ち上げへとこぎつけた。翌朝早くの便で帰国するスタッフの都合も鑑みて選んだ先はホテルからも我が家からも近いbuca。オーナー家族の異常なまでの愛想の良さに… 続きを読む

La Brisa@Milano

●年ぶりのラ・ブリーザ、入り口の記憶が完全に欠落していて「あれ、改装した?」と 一瞬思ったほど。しかし客席は昔の通りガラス張りの中庭。メニューはリヴィジター タ風になっていた。「菜の花のクレマとスカンピ、トピナンブール」は真緑の冷製スー プ仕立て。パスタは… 続きを読む

Armando@Firenze

中南部イタリアお食べ地獄取材最終点は、和みのファミリートラットリアArmando。ビステッカP取材の疲労を癒してくれるであろうと薄ら予感していたとおりの展開で、取材自体はほんとうに和やかに終了。にんにくたっぷりのぴりっと辛いトマトソースのスパゲッティ… 続きを読む

Zakuro@MILANO

OSAKA、KIMURAがともに満員だったのでこの店へ。初めて足を踏み入れる。酢の物、海鮮サラダ、握りとネタはほとんど一緒。前者2皿はワカメ&三杯酢と構成もほとんど一緒。野菜はスーパーのパック野菜。焼き鳥の付け合わせにはまたしてもフエルワカメ。タレは… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る