Alla Vedova@VENEZIA
初のAlla Vedova3連発。さすがに料理も食べ尽くしたが、小タマネギ、シャコ×2、ラディッキオ炒め、サルデ・イン・サオール。フォルペッティ・イン・ウミドはイイダコのさっと煮+白ポレンタ重湯風。さらにポルペッタ・イン・ウミド×3。MASA… 続きを読む
初のAlla Vedova3連発。さすがに料理も食べ尽くしたが、小タマネギ、シャコ×2、ラディッキオ炒め、サルデ・イン・サオール。フォルペッティ・イン・ウミドはイイダコのさっと煮+白ポレンタ重湯風。さらにポルペッタ・イン・ウミド×3。MASA… 続きを読む
半年ぶりのホテル・チプリアーニのメイン・ダイニング「Fortuny」でのディナー。珍しく今夜はウェルカム・スプマンテもアミューズもなし。はて。「手長海老と白アスパラガスの温製サラダ」は出盛りの白アスパラをうすくそいでさっと湯通し、ヴィネガーを効かせた… 続きを読む
プロセッコ、ポルペッタ・カルネ、フランコボッロ・ピッカンテ、バッカラ(ほぼ生) クロスティーニ。担当は今日も復活したロベルト?一度ルーディを問いつめねば。 MASA… 続きを読む
撮影の残りのポルペッタ×4!!とイカスミ・リングイネ。たちのみでプロセッコ、オン ブラ白、オンブラ赤。MASA… 続きを読む
現在42と世界でもトップの数を誇るイタリアの世界遺産。常々、「こんなのもそうなの?」と思うことしばしばだけれど、アルベロベッロはその筆頭であると再確認。はっきり言ってどうしようもないお土産屋ばかりが軒を連ね、その看板の美しくないことこの上ない。さらに… 続きを読む
いわずとしれたジェノヴァの巨匠。詳しくは「イタリアの老舗料理店」参照。チーズたっぷりのジェノヴェーゼを使ったパッフテッリとジャガイモ、インゲン、ジェノヴェーゼという超クラッシックなトゥレネッテ。ジャガイモとペストの乳化が完璧。さらにさらに、ああ、また… 続きを読む
20過ぎのアッラ・ヴェドーヴァは今日も満席で21時に来い、といわれる。しかし20 時30分には席が空いたのでミレッラに案内されて席に着く。ポルペッタ、シャコ、焼きエビ、イワシマリネの前菜の後はブセーラ、イカスミ、アサリの三種そろい踏みパ スタ。MASA… 続きを読む
プロシュートの産地ランギラーノ山麓にある田舎料理店。ピオ・トシーニの極上生ハム、のはずが数年ぶりに口にするそれは塩辛さが目立った。次いでリコッタ&ハーブのトルテッリとカボチャ&シナモンノトルテッリ。こちらはともに極上。生地の黄色さがやけに目立つは軽く… 続きを読む
港に近い一角にある、小さなオステリア。ムール貝とアサリのズッパとイワシのフライ。安くてひかれるメニュー多し。可もなく不可もなく。MASA… 続きを読む
Via fatebenefratelliのHotel CAVOURの斜め前にあるそれはそれはシブイ、トスカーナ料理店。カメリエーレは50、60才は当たり前。我々の担当者はうちの父の年齢に近い70オーバー、か?スカローラ、プンタレッレなど野菜たっぷりの前菜… 続きを読む