Magnatum Pico、秋の白トリュフ・イベント
というのが白トリュフの学名だそうです。アルバ、アックアラーニャ、サン・ミニアート産が有名ですが、コッリ・ボロニェージの白トリュフのクオリティを世に広く知らしめんと、スパシャル・白トリュフ・ディナー@コッリ・ボロニェージが行われます。オーガナイザーは、… 続きを読む
というのが白トリュフの学名だそうです。アルバ、アックアラーニャ、サン・ミニアート産が有名ですが、コッリ・ボロニェージの白トリュフのクオリティを世に広く知らしめんと、スパシャル・白トリュフ・ディナー@コッリ・ボロニェージが行われます。オーガナイザーは、… 続きを読む
エスプレッソのイ・リストランティ・ディタリアも出ましたのでその最新ランキングです。栄えある3つ帽子に輝いたのは以下の10軒。
19.5 Gambero Rosso(San Vincenzo.LI)
19.5 Le Calandre(Rubano,PD)
19.5 Vi… 続きを読む
Gambero RossoのガイドRistoranti d’Italia 2007が発売になりました。端的に紹介しますと、3本フォークの栄誉に輝いたTOPリストランテは以下の通り。冒頭の数字は点数です。
96 Gambero Rosso(San Vin… 続きを読む
最近料理してなかったし今日はいろいろ大変だったのでストレス解消料理。「乳飲み子豚のローストとサルシッチャ、ラディッキオのラグーのストリンゴッツィ」です。ストリンゴッツィとはウンブリア、モンテファルコあたりの中太平麵です。
シャキシャキしたラディッキオの… 続きを読む
フィレンツェに帰って来てからというもの丸2日間デスクワークで引き蘢り状態だったものでストレス解消にネルボーネにて早朝ボッリート・パニーノ、つゆだく+サルサ・ヴェルデ。いつもの耳ピの肉切り職人ステファノにはいつの間にか若い見習いがついてた。
返す刀でひさ… 続きを読む
リヴォルノ沖に浮かぶトスカーナ屈指の美食の島、エルバ島のこれまたさらにディープな美食ゾーン、マルチャーナ市。(→Esquire Japan2006年8月号参照)同市のLuigi Logi市長からこの度マルチャーナ市とカステルノーヴォ・デッラ・ガルファニャ… 続きを読む
スローフードの食の祭典「サローネ・デル・グスト」はトリノにて本日開幕。30日までリンゴット会場で行われます。今年の詳細はこちらへ。MASA… 続きを読む