日本の郷土料理店中間報告/乾麺の考察
只今連日連夜東京のイタリア郷土料理店を徘徊しているわけですが、これは近日発売の某誌の取材のためであります。もうしばらくしてからあらためて発売予告などの告知をさせていただきますが、ここまでコメントやメールで貴重な情報提供をいただいた皆様へ の中間報告を兼… 続きを読む
只今連日連夜東京のイタリア郷土料理店を徘徊しているわけですが、これは近日発売の某誌の取材のためであります。もうしばらくしてからあらためて発売予告などの告知をさせていただきますが、ここまでコメントやメールで貴重な情報提供をいただいた皆様へ の中間報告を兼… 続きを読む
メモ代わりの探訪記その17
10月15日 自家製ピクルスのアミューズ、鶉・アスパラ・ポルチーニのグアゼット(多分)、豚ラグーのタリオリーニ、ほろほろ鳥の炭火焼+じゃがいもピュレ焼+きのこグリル、モンテビアンコ 同席者はエビ+サフランのクスクス、魚介類のコル… 続きを読む
メモ代わりの探訪記その14
10月12日 バッカラとヤリイカのフリット、フォラグラとほうれん草のピアダ、アンズ茸となんとか茸のタリオリーニ、兎とポルチーニ茸のパッパルデッレ、スプマンテ、ベッリーニ、シャルドネ、DIEVOLEのCC、IGTトスカーナMAS… 続きを読む
2003年以来本当に本当に久しぶりのDa Vittorio。こんないい季節に来れるとは夢のようである。エビのマリネ、アリーチのマリネ、ヴィットリオ風スパッカテッレ(貝類のパスタ)、ウニのスパゲッティ、カジキのグリル、エビとカラマリのフリット大盛り。この… 続きを読む
メモ代わりの探訪記その10
小池教之シェフ、竹石航ソムリエのコンビによる六本木のエル・ヴィーノ。
10月11日 リガトーニ・コン・パイアータ、コスティーネ&ペペローニのヴィンコット・ソース。パイアータ(牛モツだが)は日本初食。MASA… 続きを読む