Mamma Gina@Firenze

創業1920年代。オルトラルノにあるそれはそれはシブイ店。カメリエーレはみなひとくせもふたくせもありそうな壮年、老人。当然みんな黒ボウタイ。

外国人客率高し。広くてもほぼ満席。地下のカンティーナが自慢だけれど、実際見てみるとセレクトも量もヴィンテージも… 続きを読む

Quattro Leoni@Firenze

クリントンも訪れたオルトラルノの店。フォトギャラリー風にしたりして、スタイルは凝ってる。当然集まるのも遊び人、不良フィレンツェ人、いけいけ、業界(何の?)系、ピッティ系、で、いつも混んでる。

用事を終えて早々に帰ろうとしたらオーナーのステファノに「昼飯… 続きを読む

Buca Mario@Firenze

我が家から走って1分、ブカ・マリオ。相変わらず手堅く繁盛しているようで勢いを感じる。料理に関しては特にあれがいい、これが食べたい、というのはないんだけど。いわば全てが平均レベルなので決して料理マトリックス最先端を目指すようなアンテナびんびんの方々が集… 続きを読む

MiWine閉幕

去る6月14日、フィエラ・ミラノで行われていたMiWineが閉幕しました。3日間の入場者は3万5000人、うち7000人が外国人。その間最も来訪者の多かったブース1、2は「Donnne del Vino」次いで「シチリア州」。やっぱりね。MASA… 続きを読む

Armando al Pantheon@Roma

パンテオン脇、ファブリツィオとアルド兄弟の店。1年ぶりの訪問。暑いので軽〜く食べるはずがやはりここに来るとそうもいかない。例によってスパゲッティ・アマトリチャーナ。トマトの酸味が実に爽やか。次いでもちろんアバッキオ・スコッタディート。この店のスコッタ… 続きを読む

Agustarello@Roma

テスタッチョの名店。相変わらず人気、満員、そして安い!!リガトーニ・コン・パイアータのメッツォ、つまり半盛りは4ユーロ。昔よりも具が少なくなった気もするけど気のせい?セコンドはもちろんアバッキオ・スコッタ・ディート。肉は骨に使いほど旨い、という黄金律… 続きを読む

マグロの話

朝、サン・ロレンツォ中央市場の魚屋マッシミリアーノの前を通ると、巨大なマグロがまだ発泡に入ったまま解体を待っていた。ガルガや某和食店はじめ各レストランに魚を卸しているこの店でマグロを買うようになって数年、電話注文もできるのだが、やはり目にしてみないと… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る