Warning: Attempt to read property "name" on null in /home/rotonda/saporitaweb.com/public_html/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Breadcrumbs/Breadcrumbs.php on line 293

Warning: Attempt to read property "name" on null in /home/rotonda/saporitaweb.com/public_html/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Breadcrumbs/Breadcrumbs.php on line 293
「Sardegna!」Count Downその2

 

ディープ・サルデーニャ、バルバージア地方の奥の奥。ヌオロの北のこれまた山奥に「テストーネ」というアグリツリズモがあります。シチリアの「ミジリシェーミ」、トスカーナの「ラ・チェッレータ」とディープなアグリはこれまでに幾つか体験して来ましたが… 続きを読む

コルテッロ・サルド

一方こちらはサルデーニャが誇るもう一つの工芸品、コルテッロ・サルド。その産地はパッターダ、サントゥルッスルジウ、アルブスなどいくつかありますがこれは今回アルゲーロで買ったアルゲーロ産。ヴィットリオ・ムーラ・エ・フィッリの妖刀に比べると怪しさはイマイチ… 続きを読む

炸裂、サント・エフィジオ

以前にも書きましたが毎年5月1日にカリアリで行われる「サント・エフィジオの祭り」は街をペストから救った奇跡の聖人に捧げられた聖なる祭りです。その行進はカリアリから殉教地ノーラの海岸まで延々と3日かけて行われるのですが、その参列者の身を飾り立てるのは美… 続きを読む

マリア・ライモンダの秘技

齢82歳にしてまだまだ現役のサルデーニャの女籠職人マリア・ライモンダ・ピンナ。その美しい籠もさることながらTV見ながらでもおしゃべりしながら編めるわよ、という彼女の秘技はノールック・パスならぬノールック編み。取材終了後「バールに行くぜ」と財布片手に我… 続きを読む

サルデーニャの職人達

今回のサルデーニャの旅への目的は「サルデーニャ本」の校正を兼ね、職人達との出会いを求めての旅でした。コスタ・ズメラルダや伊勢エビに代表されるような豪華だけれど表層的、だけではないディープ・サルドの魅力はバルバージア地方に代表される外界とは隔絶された世… 続きを読む

Borore@Sardegna

南イタリア伝統の儀式パン。サルデーニャのそれは細工がびっくりするほど細やか。パン屋さんではなく、おばあちゃんが家庭で作るとか。人里離れた廃坑の山で見かけたネコはそぼふる雨のなか、異邦人を凝視。その目力はほとんどヤマネコ。mnm… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る