伝家の宝刀
11月21日から28日までサルデーニャ島に行ってました。ここ一年で三度目の遠征は大いなる円環を閉じるべく最後の旅。その集大成は近々発表できるかと思いますが、今回サルデーニャで出会った珠玉の銘品のひとつがサルデーニャ伝統のパストーレ・ナイフ。名工パオロ… 続きを読む
イタリアのマグロ漁のメッカはシチリアからサルデーニャへと移り変わりつつある今、今月29日から6月1日にかけてサン・ピエトロ島カルロフォルテで開催されるGirotonnoは、イタリアにおける最大級のマグロ・フェスティヴァルと言えるかもしれない。
6度目を… 続きを読む
5月2日、ボッタルガ屋のモニカ嬢に教えてもらった店は看板はなく一見ただのバール、でも実はその奥で地元客が昼夜集っては美味しいものを食べまくっているといういわゆる会員専用のチルコロ、イニシャルはM.I.で紹介もなくフリで行ったのだがここが素晴らしかった… 続きを読む
サント・エフィジオ教会にほど近い一角にあるトラットリアはOsteria d’Italia、Gambero Rossoにも出ているサルデーニャ料理を楽しみながら一夜を過ごすのにふさわしい店。カタツムリのトマトで始めてプリモはフレーグラのパエリア… 続きを読む
本日はサルデーニャ島北西部オリスターノ&カブラスにて周辺取材。オリスターノの蚤の市にてガラス瓶、リチャード・ジノリ製イタリア軍の食器、1900年代初頭のサルデーニャまな板など購入後カブラスにてボッタルガ工房取材。昼はチルコロというレストラン営業許可は… 続きを読む
聖エフィジオ祭りは5月4日、再びカリアリへと戻ってきます。サルデーニャ方面へおこしの方は是非ご覧下さいませ。取材協力/Comune di Cagliari Assessore Turismo e Sport MASA… 続きを読む
5月1日のサルデーニャ州都カリアリは快晴の祝日。今日はサルデーニャ島全体が待ちに待ったサント・エフィジオの祭りの日なのである。華やかな民族衣装に身を包み、島中から集まったその数6000人、観客10万人。聖エフィジオに祈りを捧げ、歌を歌いつつ街を行進す… 続きを読む
予定していた撮影も無事終わり、オフを兼ねてカリアリから郊外へとドライブ。プーラ、キア。オフシーズンのビーチでは食事に困るもの、と思っていたがバールで聞いて云ってみたごく普通のなんでもない、名前もありきたりのレストランMirage@Chiaへ。すると日… 続きを読む