コロンブスの像
一週間ぶりのネットライフ。というのも23日にバルセロナに着いて以来ずっとネットが使えなかったからである。これも全てはデザインホテル●●●のせい。フロントに何度頼んでも一向に改善する気配も見せず、スタッフはことごとく慇懃無礼。部屋の使い勝手の悪さはバッ… 続きを読む
マドリッド中心部の裏通りにぽつんと灯りが灯るヘレスバー、つまりシェリーバーが一件。その名はLa Venencia。置いてある酒はというとマンサニージャ、フィーノ、オロロソ、アモンティジャード、パロ・コルタードといずれもシェリー5種のみ。いず… 続きを読む
中一日空けて再び訪れたマドリッドの金耳亭「ラ・オレハ・デ・オロ」。すると本日は男衆が二人。どうも一昨日は相方が休みだったようで、やはり男二人揃うと店は普段通り回転する、という感じがなんとなくヴェネツィアの名店Do Moriによく似ている。
今… 続きを読む
マドリード滞在三日目。少しは街の感覚が身についてきたところ。そこで向かうはR通信のスペイン通編集者にお教えいただいたおすすめどころ。まずはスタンディングのみのLa Oreja d’Oroで豚耳細切れの鉄板焼きと骨付きプロシュート・コットの薄切… 続きを読む
先日、十●年ぶりにマドリッドのサンチャゴ・ベルナベウに行って来ました。といっても取材の途中タクシーを停めて数分眺めただけですが。当時巨大なスタジアムを訪れた時は案内嬢に100ペセタ渡して席まで案内してもらい、石のベンチに腰かけてレアル・マドリッドVs… 続きを読む
響宴から一夜明け、マドリッドに一人残った私はハモン・ベジョータ屋やらフェラン・アドリア・インスパイア系やらいろいろめぐり、まずはきりりと冷えたグラス生ビール、カーニャ飲みつつハモン。しかしスペインのビールってなんでこんなに旨いのだろう?次ぎ方も銀座の… 続きを読む
マドリッド2日目の夜はセルバンテス通りにあるその名も「セルベセリア・セルバンテス」へ。それまでに実は朝にホテル脇のバルでカフェ・コン・レチェとチュロスを立ち飲み、立ち食い。おやつにパン・コン・トマーテ、ジャガイモのトルティージャ。ランチにハモン・ベジ… 続きを読む
さきほどミラノ・サローネの脱出に成功し、ミラノ・リナーテ空港から飛行機に乗って向ったのはフィレンツェでなくマドリッド。セントロのプラド美術館に近いとあるアパートメント・ホテルに荷物を降ろし、ACホテルのダイニング「インディセ」へ。デザイン・ホテルのデ… 続きを読む