Bari〜Matera〜Napoli
某月某日よりローマ経由でバーリ、マテーラ&ナポリへ。数年ぶりのバーリは「危ない」といわれていた旧市街も修復が進んだようで、すっかりあか抜けて土産物屋が並び、観光客が歩くほのぼのムード。時折街角で朝からオレッキエッテを作る主婦連の姿が見えるのはさすがプ… 続きを読む
某月某日よりローマ経由でバーリ、マテーラ&ナポリへ。数年ぶりのバーリは「危ない」といわれていた旧市街も修復が進んだようで、すっかりあか抜けて土産物屋が並び、観光客が歩くほのぼのムード。時折街角で朝からオレッキエッテを作る主婦連の姿が見えるのはさすがプ… 続きを読む
午後4時過ぎ。誰も歩いていない炎天下。呼んでも一瞥くれるだけのまだら犬。
しかし、私たちは知ってるんだよ、君が超ど級の甘えん坊だってことを。
エオリエ諸島フィリクーディにて。mnm… 続きを読む
エオリエ諸島からフィレンツェへの帰り道、他の用事もあって4日滞在したカターニアでは、2007年2月に訪れて以来1年4ケ月ぶりのAntica Marinaへ。例によってペスケリア市場をぐるりと見て回るが、以前よりも外人観光客の姿が格段に増え、市場の男衆も… 続きを読む
サリーナ島最高峰、モンテ・フェルチは地中海性灌木マッキア・メディテラネアの森や、その名の通りシダの森が続くサリーナ一の高峰。山を守る山岳ガイド、エリオにランドローバーで連れて行ってもらったその山頂から見えたのはエオリエ諸島全景。眼下に見えるのはすぐお… 続きを読む
シチリアはミラッツォ沖にあるユネスコ世界自然遺産エオリエ諸島より無事生還しました。2週間に渡る旅はまたしても出会い多く、驚きと喜びに満ちたものでした。酒と魚とケイパーとパスタ。シンプルだけれども体の奥まで染み渡る素朴な味にうたれ続け、シチリア家庭料理… 続きを読む
偏西風、ミストラルが吹き荒れたサルデーニャの旅前半。結局晴れた空を見たのはわずか半日のみ。写真はわき水が豊富なバルバージア地方、Su Gologoneの羊と、ヌオーロ市街を見下ろす標高900m超、Ortobene山で出会った歯をしまい忘れた犬。飼い主は… 続きを読む
パンテッレリア、サリーナと島巡りの後、パレルモにて小休憩。Pasticceria Cappelloで菓子をつまみ、Enoteca Piconeで一杯という馴染みのパターン。前者は9月下旬に、ポリテアーマ劇場のすぐ傍にサラ・ダ・テをオープンする予定で、後者… 続きを読む
5/24フィレンツェを朝イチで出発、ローマで飛行機を乗り継いで10時30にはバーリに。某ワイナリー訪問のあと、昼はムルジェ高原にあるマッセリア・レストランへ。
Barbera@Minervino Murge(BA)
Ricotta fresca、Frittu… 続きを読む