


コロナ後の未来へ2 レ・カランドレの場合
短期集中連載「コロナ後の未来へ」第2回はパドヴァの3つ星「レ・カランドレ」シェフ、マッシミリアーノ・アライモ Massimiliamo AlajmoがGambero Rossoに語ったインタビューを再録。まだ「ファーゼ・ドゥエ」の気配もなく、先が全く見えな

コロナ後の未来へ1 エノテカ・ピンキオーリの場合
ロックダウン第二段階「Fase 2 ファーゼ・ドゥエ」とともにレストラン再開へのカウントダウンが始まり、イタリア料理界もいよいよ慌ただしくなってきた。特にイタリアを代表する有名シェフ、有名オーナーたちの発言はこれからのイタリア料理界の未来への指針を示すも… 続きを読む

ルカ・ファンティンが病院に届けるランチボックス
2020年4月7日政府から発出された緊急事態宣言を受け、いち早く翌8日夜から営業自粛に入った「ブルガリ イル リストランテ ルカ・ファンティン」。エグゼクティブシェフのルカ・ファンティンが自宅待機、テレワーク最中様子をWhatsupでインタビューした際の原… 続きを読む

Forza Abruzzo! アブルッツォのシェフ40人からのメッセージ

SAPORITA Youtubeチャンネル
ロックダウンが続くイタリアのレストランへのオマージュ。SAPORITAで過去に掲載したイタリアを代表するトップ・レストランの料理写真集です。イタリアのレストランに行けない時は、しばしこの動画を見てお過ごしください。
登場レストラン
Osteria Fran… 続きを読む

イタリアからの朗報 3つ星シェフ、ニコ・ロミート復活
ロックダウンが続くイタリアではプロアマ問わず多くの人々が自宅での料理風景をYoutubeやInstagramなどに動画でアップ。自宅待機を余儀なくされる間、そうした料理動画を鑑賞するのが大きな楽しみとなっている。中にはマッシモ・ボットゥーラのように自… 続きを読む

キャンティ2020が直面する危機
5月3日まで続くロックダウンで影響を受けているのはレストラン業界だけではなく、ワイン業界も深刻なダメージを受けている。一方では自粛によって家庭でのワイン消費が伸びている様だが生産の現場は深刻な資金不足に陥っている。トスカーナを代表する一大生産者組合で… 続きを読む

2021年のレストラン・ガイドは一体どうなるのか?
今こんなことを書くのは時期尚早かもしれないが、毎年秋から冬にかけてはイタリアにおける重要なレストラン・ガイドが発表され、レストランシーンが大いに賑わい時期であり、本来ならば現在は編集作業の真っ只中のはずである。レストラン同様主要ガイドブックのジャーナ… 続きを読む

一部有名レストランが秘蔵ワインを放出中?
毎回こんなことを書くのも気がひけるが、イタリアは5月3日までレストラン含む一般商店の休業&ロックダウンが続いている。そんな中、おおやけにはしていないが一部高級レストランがカンティーナに眠る秘蔵ワインの販売を始めた。サイト上での販売などはしていないので… 続きを読む