5月限定送料無料「SAPORITAヴィンテージ」登場
入手困難、イタリア製1点物ヴィンテージを揃えた「SAPORITA VINTAGE サポリタ・ヴィンテージ」登場。エンポリガラス、テラコッタ、シルバーウェア、カトラリー、キッチンウェア、ファブリックなどなど1900年代のデッドストックやユーズドの逸品をセレ… 続きを読む
入手困難、イタリア製1点物ヴィンテージを揃えた「SAPORITA VINTAGE サポリタ・ヴィンテージ」登場。エンポリガラス、テラコッタ、シルバーウェア、カトラリー、キッチンウェア、ファブリックなどなど1900年代のデッドストックやユーズドの逸品をセレ… 続きを読む
1983年発売、日本のイタリア料理界に衝撃を与えた大著「パスタ法典 Il Codice della Pasta」( Vincenzo Buonassisi著 / 西村暢夫、木戸星哲訳)がSAPORITA VINTAGE BOOKSから1冊限定で登場。パスタ王と評されたジ… 続きを読む
イタリアの食に欠かせないチーズ。しかし、あまりにも日常的すぎて、普段はあまりこだわらない人が多いのか、スーパーや食料品店では非常にオーソドックスなものしかない。モッツァレッラやリコッタなどのフレッシュチーズ、パルミジャーノ・レッジャーノやグラナ・パダ… 続きを読む
日本人にとってイタリア料理は、自分が慣れ親しんできた日本の食、味わいと親和性が高いと感じられる料理である。その理由は主に、食材が豊富であること、素材の持ち味を生かすこと、季節感を大切にするところ、などが考えられる。しかし、それだけだろうか?とふと思う… 続きを読む
イタリアにおけるコロナ禍も一進一退だが、ワクチン摂取が広まるに伴い、徐々にではあるが規制が緩和されつつある。ロベルト・スペランツァ Roberto Speranza厚生大臣が発表した4月26日からスタートする新規制によれば、トスカーナ、ロンバルディアなど… 続きを読む
昨年11月、パネットーネをもっと楽しみたいという有志が設立した「パネットーネ・ソサエティ」。食べる人、作る人の双方を繋げるために、セミナーやテイスティング会、ドリンク・ペアリングの提案など、さまざまな活動を展開している。本来は、クリスマスの伝統菓子で… 続きを読む
50 TOP ITALYと聞くとWorld 50 Best Restaurantと混同する人も多いかもしれない。これは2017年から続くピッツェリア・ランキング50 TOP PIZZAを主催するナポリのジャーナリスト・グループが運営するもうひとつの50ランキングだ… 続きを読む
WEBマガジン「サポリタ」のプレミアム会員にご登録いただきますと、下記の特典がご利用いただけます。ご入会ご希望の方は下記よりお申し込みください。
去る2021年4月14日(水)、15日(木)の2日間に渡り開催しました「アブルッツォ・ワイン・マスタークラス・テイスティング」無事終了しましたこと、ここにご報告させていただきます。今回はEUの対日キャンペーン「It’s from Europe… 続きを読む
駒込駅から30秒。こんな街中で“野禽”と名付けるなんて、どれだけ店主は変わり者なんだろうと想像する。駅に降り立ち、裏道をちょっと入ると、急に表通りの車の音も聞こえなくなる。そして目の前の扉には、Caseificioの文字。店名も書いてあるのだが、まず… 続きを読む