Piccolo Napoli@Palermo
昼に電話すると大奥様が「営業してます」というのでPiccolo Napoliへ。3番目の客。故フレディ・マーキュリーに似た主人がうやうやしく案内してくれる。テーブルセッティングも パレルモにしては鄙には稀な気配りの行き届いた店。今日の前菜はエビのマリネ、シーフード・サラダ、タコの煮付けがありますけどどれにしましょう?こう書くと居酒屋のようだが日本語に訳すとこうなるがそう主人が聞くのでエビのマリネを。新鮮とれとれのガンベリをオイルとレモンで軽くマリネ。ワインは何も指定しなくてもグラスでドンナフガータのAnthilia、IGTシチリア。パスタはイワシのブカティーニ。シチリア風に言うならマッッケローニ。「ッ」×2が発音のポイント。なめらかできちんと小骨を取り除き、フィノッキエットと干しブドウは他ならぬ初めて旅した時を思い出させるシチリアの味。セコンドは太刀魚のインヴォルティーニ。あくまでもやわらかく、干しブドウとパン粉で作られたやわらかい衣。極上。しめは自家製カッサータとMiceliのパッシート・ディ・パンテッレリア。これだけ食べても軽く、後悔しない。しかもお勘定は控えめ。今回シチリアの旅で唯一(?)のまともな食事。 しばらくすると入店してきた日本人女性4人組はパスタを数品注文、テーブルの中央でそれぞれお取り分け。トマトソースで真っ赤に染まった皿にカジキのスパゲッティをとるのははたで見てても美しくない。居酒屋お取り分け方式で「ねぇ、シェアしません?」という女性は苦手だ。そういう人は自分の食べたいものに確信が持て無いか、場が読めない人だから。たくさん食べられないのは分かるがそれを他人に押し付けてはいけない。クジラヒゲのおやじもそうした食べかたにあきれてたのにきづかないのも場が読めないから。MASASAPORITAをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
こんにちわ。はじめまして。
スペインに住んでいます。
来年は長々とイタリア旅行に行くつもりもあり、オリーブさんの所から飛んできました。
以前シチリアを旅したとき、満足できるレストランを探して、最後まで見つけられなかった記憶があり(ガイドブックも持ってなかったからですが)、探し方が悪かったのか、本当に不毛の地なのかいまいち見当つかぬまま、打ち破れて早々に退散したのですが・・・。
やはりシチリアで満足行くレストランを見つけるのは難しいのでしょうかね??
africaさん、コメントどうもです。イタリア好きの間では誰もが知るようにシチリアは不毛の地でなく食文化豊かな豊穣の地です。シチリアのレストランガイドをおさがしでしたら
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448779899X/ref=ase_blogzine-22/249-0085667-9004344
をどうぞ。MASA
しかし、この本ってもう売ってないんですよねぇ…。今は図書館から借りてきて読んでます。
べーさん、コメントどうもありがとうございます。「シチリア美食の王国へ」は発売3年で完売→絶版化しつつあるようです。そのうち文庫化されたらまたお知らせさせていただきます。MASA