Trapizzami@Firenze
PK子さんに教えてもらい、涼しくなったら行ってみようと思っていたスタジアム傍のピッツェリアをようやく訪問。遠くからでもそれとわかる激しい紫の印、果たして店内では紫の巨大なふろしき状のバンディエラが出迎え、ふらりと入ってくるうら若き女性客の首には紫の携帯ストラップがかかり、店のマスコットであるトイプードルのハーネスも正統な紫色。紫を必ずどこかに身につけて入店すべし、とはどこにも書いていませんが、無言の圧力は相当なものです。 店主マウリツィオが捧げ持つのはナポリ式でもローマ風でもないフィレンツェスタイルのピッツァ。もっちもちでもぱりぱりでもない生地はふんわりさくっと香ばしく、しかも消化がよくてもたれません。研究者である彼は、空気圧を調整した密閉袋(真空ではありません)に入れることで3週間の冷蔵保存ができるピッツァを開発。冷凍ピッツァとは全く異なる味をご家庭でも簡単に再現できると胸を張ります。早速買って試してみようと思いましたが、我が家には小型のオーブントースターしかないことに気づき、あえなく断念。どなたか有志のかたに託したいと思います。 ちなみに写真には見えませんが、マウリツィオのiPhoneのカバーは紫でした。mnmSAPORITAをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
池田さま
暦の上では立秋が過ぎましたね。
♪残暑お見舞い申し上げます♪
炎暑が続き本当の秋が待ち遠しい今日この頃です。
私は色気より食い気・・ピザ大好きです~!
無言の圧力・・・・笑うことろでないけど、私は笑えました「笑^0^]/ 紫、、はて?何かおまじないでしょうか、日本ではお坊さんの位の高い人が紫を着ていますよね。
フィレンツェのドゥオーモの近くで確か、、え~と、Via Borgo LorenzoにあるMUTIっていうピザがオイシイお店はよく行きましたが・・現在もあるのかしら。
アリタリア様
こんにちは。今オーストリアよりコメントしております。紫、というのは地元サッカーチーム、フィオレンティーナの色でして、体を使って働く男衆は大抵車やら持ち物やらどこかしらに紫色をあしらっているのを多く見かけます。Borgo San Lorenzoのピッツェリアは今度通りかかったら観察しておきますね。ではまた。mnm