週間食卓日記@Barcelona
時は流れて9月上旬というのに、今更ながら7月中旬のスペイン、バルセロナ週間食卓日記のUPです。 2011年7月某日La Vinoteca Torres@Barcelona パッセージ・デ・グラシアにあるリオハのトーレスの直営ワインバー。イベリコの前足と生ビール。 2011年7月某日Inter tapa@Barcelona サグラダ・ファミリアが見えるセルベセリアで遅めの朝ご飯生ビールとトルティージャ。 2011年7月某日Bar Mut@Barcelona 要予約という人気のレストラン。カウンターで生アサリ「アルメハス」、セクレート・イベリコ、アロス・デ・ムトゥ。 2011年7月某日Ciutat Comta@Barcelona こちらも要予約の人気店だけど、カウンターにもぐりこむ。 パン・コン・トマーテ、ピミエントス・デ・パドロン、チュピロン・アンダルーサ、ナバハス、つまりマテ貝ソテー。 2011年7月某日Bar Boqueria@Barcelona バルセロナ来たなら一度は行きたいボケリア(サン・ジュゼップ)市場のバル、というかカウンター食堂。南米以来久々の鶏の炊き込みご飯アロス・コン・ポジョ。さらに市場のハシゴということでサンタ・カテリーナ市場のカウンター・バル、サンタ・カテリーナ・クイネスでカバを一杯。 2011年7月某日Meson Cinco Jotas@Barcelona スペイン全土あちこちにあるチェーン系生ハムレストラン。クロケタス・デ・メソン、アンチョワス、アセイテス、パン・コン・トマーテ、ソロミージョ、ピメントス・デ・パドロン、パタータス・ブラバス。MASASAPORITAをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
こんにちは!
ほぼ1つの食材を、飾り立てることなくお皿に盛
ったタパス…好きだなぁ。
本当に美味しいですよね!
一番左の写真の料理は?
メニューから…アロス・デ・ムトゥですか? もしかして、お米と炊いた具材が、別々で出てくるのでしょうか?
またバルセロナを訪れる機会があれば、ここにあるお店を必ずチェックしたいと思います!
PS…最近フィレンツェで、トラムが出来たそうですね!長年の工事の末…。郊外に行く為のものなのでしょうか?
上田祥子様
こんにちは。お元気でいらっしゃいますか?細かい観察眼、恐れ入ります。アロス・デ・ムトゥは店のオリジナルですが、実際は魚介類の出汁で炊いたアロス・ア・バンダの別盛りでございます。次回バルセロナに行かれるときは是非!!私は来月またしてもバルセロナの予定でございます。。。MASA
P.S.トラムの件書き忘れました。新しくできたのは、サンタ・マリア・ノヴェッラ駅前と郊外をつなぐ通勤路線でございます。あまり利用する用事はなさそうですが旅の思い出にいいかもしれません。。。MASA
アロス・デ・バンダですか…なんか、名前だけは聞いた事あります…。
ありがとうございます!
また来月…どうして、そんなしょっ中行かれるのですかっ!!(すみません…。ただただうらやましいだけですっ)
ただ今、クレアトラベラー最新号を見ています。
トリュフSL列車に、食いしんぼ列車…写真もなんか見た事ある…と思ったら、池田さんの担当ページでした!!
上田祥子様
バルセロナ、行くときは行きますが行かないときはしばらく行きません(笑)来月は1週間〜10日ほどレストラン取材中心にあれこれ回ります。久しぶりにカル・ペップも行く予定。
お、クレアトラヴェラー忘れてました。もう出てたんですね。近々こちらにも届くかと。。。MASA