一夜限りのマルケージ映画「The Great Italian」
以前SAPORITAでもお伝えした通り、2018年11月26日に近代イタリア料理の巨匠グアルティエロ・マルケージの生涯を描いたドキュメンタリー映画「The Great Italian」が一夜限定、イタリア文化会館アニエリホールで上映された。これはマルケージ財団が主催するThe Great Italian World Tourの一環としてENITイタリア政府観光局が全面協力。ニューヨーク、シカゴ、香港、北京に次ぐ世界5番目の会場として東京が選ばれ、北米&アジアツアーの最後を締めくくる重要なイベントとなった。会場には故マルケージの娘であるシモーナ・マルケージとその夫でマルケージ財団CEOのエンリコ・ダンドロ、駐日イタリア大使ジョルジョ・スタラーチェらが登場。映画の中ではカルロ・クラッコ、ダヴィデ・オルダーニ、エンリコ・クリッパ、ピエトロ・リーマンといったマルケージの愛弟子たちの証言や、アラン・デュカス、ピエール・トロワグロ、ジョルジョ・ピンキオーリ、アリーゴ・チプリアーニなど同時代を生きた料理界の巨匠たちを訪ねて旅するマルケージの姿が収められ、「オープンラヴィオリ」「黄金のリゾット」「ドリッピング」など、一世を風靡した料理の数々が登場した。まだインターネットもYou Tubeもなかった時代が絶頂期だったマルケージの生の姿がたっぷりと堪能でき、マルケージ・ファンにはたまらない1時間10分だった。 上映の後、招待客は会場を銀座ブルガリ イル リストランテ ルカ ファンティンへと移し、マルケージの計作料理の数々を味わうこれまた限定パーティが行われたのだが、15台のマセラティが招待客を銀座までピストン輸送するという派手な演出も行われた。ルカ・ファンティン Luca Fantinとともに調理を担当したのは、今回エグゼクティブ・シェフとしてワールドツアーに同行しているアントニオ・ギラルディ Antonio Ghiraldiだ。会場にはマルケージの一連の伝説的料理写真が飾られ、それと同じプレゼンテーションの料理がブッフェ形式で登場するという演出。この夜登場したのは以下の料理だ。ほうれん草とスズキのロール、マスタード・ビーンズ
トマト、モッツァレッラとバジリコソース
サーモンマリネのディル添え、梨の甘口ソース
帆立のサラダ、しょうがとピンクペッパー風味
エビの尾のペッパークリームソース
“魚介のしずく Dripping”:ポロックに捧ぐ
キャビアとアサツキのスパゲッティ・サラダ
かぼちゃクリームとショウガ
金箔とサフランのリゾット
“赤と黒”:フォンターナに捧ぐ
グアルティエロ・マルケージの牛フィレ肉ロッシーニ風
コトレッタ・キューブ
マルサラ酒のザバイオーネ、フライド・ライス・ヌードル:サーヴァに捧ぐ
SAPORITAをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。