アンチエイジング効果あり?コラーゲン・ジェラートとは?
南トスカーナ、グロッセートにある「ジェラテリア・キッケリア Gelateria Chiccheria」店主マヌエレ・プレゼンティ Manuele Presentiは100%天然素材を使ったジェラート作りを学ぶ「ジェラート・ナトゥラーレ・アカデミー Gelato Naturale Academy」を創設、運営しているのだが、そのマヌエルが栄養学者マリコ・マウレッリとの共同開発から発表したコラーゲン・ジェラートが最近話題になっている。天然成分のみを使い、健康にも肌にもよいというコラーゲン・ジェラートとは果たしていかなるものか? 「わたしはなによりもクラシックなジェラートが好きです。自分自身がナチュラル・ジェラートを食べる時、まずはなにをおいても美味しくなければいけません。それが健康に良ければベストです。わたしのジェラートは加水分解コラーゲンを使用しています。それは魚の皮膚から抽出した99.8%純粋なコラーゲンで、本来デンサンテ=増粘剤としてジェラートの世界では従来から使用されています。匂いがなく無色透明、水溶性で、カルシウムとアミノ酸の吸収を促進し、肌の老化を抑える働きがあります。すでにサプリメントとして広く使用されているこのコラーゲンに、わたしはブルーベリーやナツメヤシ、レモンを組み合わせてアンチエイジング・ジェラートにしてみました。しかも防腐剤無添加、遺伝子組替原材料不使用(GMOフリー)です。」とマヌエレ。 一方、美容クリニック、サルス・トスカーナの栄養学者マリコ・マウレッリ医師 Dr.Marrico Maurelliはマヌエレのジェラートを栄養学的観点からこう分析している。 「ブルーベリーはポリフェノールを多く含むため酸化ストレスに対抗する抗炎症作用があり、治療作用を発揮します。また、血液循環にも役立ちます。レモンはビタミンCの含有量が高いため、強い抗酸化作用もあることで知られていますが。ナツメヤシは、炭水化物、繊維質、ミネラル、ビタミンB群の含有量が多いことが特徴です。基本的に加熱調理はビタミン含有量を減らしてしまいますが、 ジェラートの場合、乳製品を含むので低温殺菌が必要ですが、低温殺菌を必要としない(乳製品を含まない)ソルベットの場合は全てのビタミンを吸収することができます。しかしここで問題になるのはコラーゲンです。 一般的に薬局で販売されているサプリメントとしてのコラーゲンは、多くの場合は動物の骨や頭、軟骨など、屠殺廃棄物が使用されています。なのでヴェジタリアンやヴィーガンはこれを敬遠しています。サプリメントに使用されるコラーゲンは加水分解されており、低分子量のアミノ酸に還元されます。コラーゲンは哺乳類に最も多く含まれるタンパク質であり、骨や腱、軟骨、膜、血管、皮膚に多く含まれています。また、エラスチンとともに、皮膚の張りや弾力性を維持する効果があります。人間は年齢を重ねるにつれて線維芽細胞によるコラーゲン生成量が減少するため、皮膚の張りや弾力性が低下するのです。」 果たしてコラーゲン・ジェラートにはアンチエイジングおよび美肌効果があるのか?その究極的な問いにマウレッリ医師はこう答えている。 「コラーゲンを食事とともに摂取しても、タンパク質は日々食品を通じて体内に供給されているので過剰摂取は体外に排泄されてしまいます。また、必ずしも顔の肌に直接コラーゲンが届く、というわけでもありません。私たちの体内に取り込まれたコラーゲンは、体の中で必要と思われる場所で消費、使用されるのです。したがって、骨と軟骨で作られた温かいスープを飲むのではなく、コラーゲンをジェラートとして食べた場合、なによりも大事なのはジェラートの美味しさと食べる喜びです。必ずしも老化を遅らせるわけではない、という点に注意が必要です。」 つまり、ブルーベリーやナツメヤシ、レモンといった果物のソルベットには抗酸化作用があるようだが、コラーゲン・ジェラート自体に際立つアンチエイジングの効果はないらしい。「ジェラートには若返り効果があるのよ」といって口にするのはある種のエクスキューズであり、それよりも味を楽しむ、ストレス解消、といったメンタル的な効能の方が(特にイタリア人にとっては)高いようだ。 出展:Gambero RossoSAPORITAをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。