懐かしきベルリン
昨秋よりこっち、ずっとお菓子モード浸りきりで振り返る間もなかったベルリン旅。古道具というか、がらくた屋で見つけたおもちゃのようなリキュールグラスを、買ってからはじめてゆっくりと観察。寒かったけれど面白かった旅が蘇ります。時間切れで行けなかった美術館に… 続きを読む
今月ももう終わり。めまぐるしいひと月でした。なんだかずっと旅ばかりしていて、今月をひとことで言うと、「移動」。じっと落ち着いてモノを考えるどころではありません。しかし、世の中には動きながら走りながら考えられる人がいるんですよね。羨ましい。
足りないおつ… 続きを読む
ほこりをかぶった物の中から、眼が捕らえた物はできるだけ入手します。こちらの意気込みを手に取るように察知する海千山千の売り手に対し、こちらは素人、単に財布と相談して買う買わないを決めるだけ。ともかく手元にやってきたものは、さてどうしまうか、どうやって綺… 続きを読む
いくらあっても困らないもの。それはカゴとお盆です。もらえるものならいくらでも、買えるものなら財布が許す限り、ほしいですね。その理由を考えるに、つまり、それを眼の前にしているだけで、使い道を考えるだけでヒマがつぶせるところ。ヒマじゃないときにこういう妄… 続きを読む
どうしても受け入れられないものは、ハートモチーフ。苦手克服を試みたこともありますが、短い人生、大事なのはそこじゃないだろうと速攻諦めました。花模様については、そこまでヒドい拒絶反応は出ません。それどころか、これは絶対ほしいと思うものもあります。人間わ… 続きを読む
先日のVinainoでの夕食時に、大食いファイターKちゃんのお気に入りトラットリアRiffaioliの夏休暇前の食べ納めをするとい約束を、酔った勢いでしちゃったがために久しぶりの訪問。参加者5名のはずが、仕事が終わらないという理由で1人脱落。その仕事… 続きを読む
ワイナリー取材はフィレンツェ近郊に戻って続行。好天に恵まれて気持ち良く取材に打ち込め、気持ち良く取材できた後はメシがまた旨い、と。サン・ミニアートはトリュフの聖地、トリュフを食べずしてなんとしようという街ですが、時期は夏トリュフ、悪くはないですがやは… 続きを読む
先月は怒濤の一ヶ月でしたが、ほんの少し息抜きもできました。といっても、仕事でしたが...モンタルチーノへ行ってまいりました。とてもお久しぶりなワインの聖地です。ここは本当によその土地とは違って、いつも不思議と天気が良く、雨が降りそうな気配があってもそ… 続きを読む