Masakatsu IKEDA

MASAKATSU IKEDA


池田匡克 Masakatsu IKEDA ジャーナリスト 1967 年東京生まれ。出版社勤務後1998年イタリアに渡り独立。旅と料理のビジュアル・ノンフィクションを得意とし、イタリア語を駆使したインタビュー、取材、撮影、執筆、講演活動を日本、イタリア両国で行う。主な著書に「シチリア美食の王国へ」「イタリアの老舗料理店」「サルデーニャ!」「フィレンツェ美食散歩」「Dolce!イタリアの郷土菓子」「世界一のレストラン オステリア・フランチェスカーナ」など多数。2005年よりイタリア国立ジャーナリスト協会所属。2014年国際料理大会Girotonno、Cous Cous Festに日本人として初の審査員に選ばれる。2016年レポーター・デル・グスト賞受賞。2019年ピクトゥーラ・ポエシス文化部門賞受賞。Facebook,Instagram:Ikedamasa

Posted by Ikedamasa

世界自然遺産を体感するエコツーリズムリゾート、「西表島ホテル by 星野リゾート」の旅(後編)

翌朝、最初に体験したのは「イリオモテガイドウォーク」の「ジャングルコース」だ。ジャングルと聞いて、ホテルから車で山奥まで出かけるのかと思っていたところ、聞けばなんとホテルの敷地内にジャングルがあるという。ホテルを一歩出ると目の前はすでに鬱蒼とした原生… 続きを読む

世界自然遺産を体感するエコツーリズムリゾート、「西表島ホテル by 星野リゾート」の旅(前編)

「東洋のガラパゴス」とも呼ばれる西表島は天然記念物イリオモテヤマネコが生息することで名高く、2021年にはユネスコの世界自然遺産に登録されたことで世界的な知名度も大幅に向上した。島は大原港がある東部と上原港がある西部の2つの地域に大きく分かれており東… 続きを読む

Baton Suite 沖縄古宇利島のイタリアン OCTO

那覇空港から車に乗り込み、沖縄自動車道を北上すること約2時間。眺めの良い古宇利大橋を渡ると、やがて沖縄半島に隣接した古宇利島に着く。今回の沖縄の旅で古宇利島を訪れたのは2025年3月にOPENしたリゾートホテル「BATON SUITE(バトンスイート)… 続きを読む

那覇で過ごすリラクゼーションタイム Hotel Strata NAHA

那覇空港に到着したならば、まずは「ゆいレール」で那覇市内へと向かうのがいいだろう。地上高くにつくられたモノレールからは青く輝く沖縄の海と那覇市内が一望でき、なによりも地元の人々が普段使う生活路線からは沖縄の空気を色濃く感じられるのだから。那覇空港から… 続きを読む

那覇から発信する琉球イタリアン CROSS47

那覇市のメインストリート、国際通り沿いに2019年にオープンした「CROSS 47(クロス・フォーティセブン)」はトラディショナルに琉球タッチを加えたイタリア料理店だ。店名の「フォーティセブン」とは沖縄県の都道府県コードであり、地元に根ざした店舗を目指… 続きを読む

金沢に佇む一棟貸しの瀟洒な宿 HOTEL 101 KANAZAWA

マッテオ・アルベルティのレストラン「オリゴ」があるのは築130年の民家をフルリノベーションした複合施設だが、施設内には1棟貸しの「Hotel 101 KANAZAWA(ホテル・チェントウーノ・カナザワ)」と「アンゴロ・カフェ」もある。ネーミングからわかる… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る