ガルグイユの真実を知る、ミシェル・ブラスでの午餐
フランス中央部に位置するオーヴェルニュ地方は高原が連なる山岳地帯にあり、フランス広しといえども最も自然が豊かで、開発があまり進んでいない土地といわれている。この地方の玄関口であるクレルモンフェラン空港に降り立ち、レンタカーを走らせてみるとその豊かな自… 続きを読む
フランス中央部に位置するオーヴェルニュ地方は高原が連なる山岳地帯にあり、フランス広しといえども最も自然が豊かで、開発があまり進んでいない土地といわれている。この地方の玄関口であるクレルモンフェラン空港に降り立ち、レンタカーを走らせてみるとその豊かな自… 続きを読む
朝10時10分フィレンツェ発エアフラでパリへ。そこからドメスティックに乗り換えてクレモンフェラン空港に着いたのは17時。さらにそこからレンタカーをピックアップ。SKODAのステーションワゴンをぶっ飛ばし160km南にある刃物の街ラギオールについたのは… 続きを読む
朝8時30分のESに乗って8ケ月ぶりにローマへ。ヴェネツィア宮、カピトリーニ美術館、ヴィットリアーノと巡った後Via del’Orsoにあるこの店へ。
前菜は「南へ来た!!」と感じさせてくれる小皿でどかどか出てくるスタイル、サラミ、プロシュー… 続きを読む
2008年6月23日(金)
Belle Donne@FIRENZE
AMセストにあるジノリ美術館に出かけた後、フィレンツェに戻り昼はBelle Donneへ。近所ではよく会うものの、久しぶりに働く姿を見たムキムキのジャチント君は健在。Polpettine al … 続きを読む
6月4日にフィレンツェに戻って以来、今回は時差ぼけ知らずで動いております。その間食べたものといいますと、
2008年6月7日(土)
Buca Mario@FIRENZE
Affettati misti、Insalata Caprese、Fritto misto、1… 続きを読む
イタリアのマグロ漁のメッカはシチリアからサルデーニャへと移り変わりつつある今、今月29日から6月1日にかけてサン・ピエトロ島カルロフォルテで開催されるGirotonnoは、イタリアにおける最大級のマグロ・フェスティヴァルと言えるかもしれない。
6度目を… 続きを読む
Elio Cotzaの料理撮影第13弾はポモドーロ!!料理撮影もいよいよ佳境に突入。その成果は近日公開予定!!MASA… 続きを読む
Elio Cotzaの料理本撮影、本日はトスカーナ某所の知人宅にてトスカーナの休日ランチ。風がそよぎ、鳥がさえずる気持ちいい午後。シャンパーニュ、白、赤、カラスミ・スパと鶏のアッロ・スピエード。MASA… 続きを読む
引き続きElio Cotzaの料理撮影第12弾、本日のお題目は夏野菜!!ということでナス、ピーマン、ズッキーニなどなど野菜中心のヘルシー料理の数々。MASA… 続きを読む