Masakatsu IKEDA

MASAKATSU IKEDA


池田匡克 Masakatsu IKEDA ジャーナリスト 1967 年東京生まれ。出版社勤務後1998年イタリアに渡り独立。旅と料理のビジュアル・ノンフィクションを得意とし、イタリア語を駆使したインタビュー、取材、撮影、執筆、講演活動を日本、イタリア両国で行う。主な著書に「シチリア美食の王国へ」「イタリアの老舗料理店」「サルデーニャ!」「フィレンツェ美食散歩」「Dolce!イタリアの郷土菓子」「世界一のレストラン オステリア・フランチェスカーナ」など多数。2005年よりイタリア国立ジャーナリスト協会所属。2014年国際料理大会Girotonno、Cous Cous Festに日本人として初の審査員に選ばれる。2016年レポーター・デル・グスト賞受賞。2019年ピクトゥーラ・ポエシス文化部門賞受賞。Facebook,Instagram:Ikedamasa

Posted by Ikedamasa

Ferran Adriaの話

El Bulliのフェラン・アドリアはいいました。

「昔と今日で大きく変わったことといえば魚介類の調理法である。オーギュスト・エスコフィエのレシピを見ると、例えば伊勢エビのテルミドール。これは伊勢エビを茹でて、割って詰め物をしてまた温めて、といわばスーペ… 続きを読む

Joia@MILANO

Joia@MILANOで過ごす3時間はスイス人シェフ、ピエトロ・リーマンと、料理を介し互いの生き方をぶつけあう哲学の時間である。ミシュラン一つ星、ヴェジタリアン・メニュー、そうしたキーワードではリーマンを理解するのは難しい。レストランで最も楽しいひと… 続きを読む

Gualtiero Marchesi & Pierre Troisgros

1月28日から1月31日までミラノで行われたIdentita Goloseにプレス参加して来た。その詳細はどこかに書くことになると思うので、ここでは少しだけ。大会第3日目のハイライトはピエール&ミッシェル・トロワグロのトークが終わった後に特別ゲスト、グ… 続きを読む

シチリアのことわざ

弊著「シチリア美食の王国へ」の中でもいくつか紹介しましたが、今回のシチリアの旅でまたしても雷に打たれたので、我々現代人が知るべきシチリアのことわざを幾つか紹介します。かつて開高健がこうした西欧のアフォリズムをいくつも集めて一冊の本にしましたが、シチリ… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る