Davide Scabinの話
Food Design学の先駆者ダヴィデ・スカビン。料理人のポテンシャルを測るキーワードは幾つもあるのだろうが、思考の深さ、知能指数で測るとすれば、私の知る限りおそらくスカビンはイタリアでもトップ1,2,3ぐらいであろう。
スカビンの料理はサイバー・エッ… 続きを読む
Food Design学の先駆者ダヴィデ・スカビン。料理人のポテンシャルを測るキーワードは幾つもあるのだろうが、思考の深さ、知能指数で測るとすれば、私の知る限りおそらくスカビンはイタリアでもトップ1,2,3ぐらいであろう。
スカビンの料理はサイバー・エッ… 続きを読む
El Bulliのフェラン・アドリアはいいました。
「昔と今日で大きく変わったことといえば魚介類の調理法である。オーギュスト・エスコフィエのレシピを見ると、例えば伊勢エビのテルミドール。これは伊勢エビを茹でて、割って詰め物をしてまた温めて、といわばスーペ… 続きを読む
Joia@MILANOで過ごす3時間はスイス人シェフ、ピエトロ・リーマンと、料理を介し互いの生き方をぶつけあう哲学の時間である。ミシュラン一つ星、ヴェジタリアン・メニュー、そうしたキーワードではリーマンを理解するのは難しい。レストランで最も楽しいひと… 続きを読む
1月28日から1月31日までミラノで行われたIdentita Goloseにプレス参加して来た。その詳細はどこかに書くことになると思うので、ここでは少しだけ。大会第3日目のハイライトはピエール&ミッシェル・トロワグロのトークが終わった後に特別ゲスト、グ… 続きを読む
2007年1月10日(水)
Zi’ Teresa@Napoli
Frittura napoletana(seppiolini,polenta,crochetta,caciocavallo), Prosciuto e mozzarella, Spaghet… 続きを読む
Topini al ragu di carni bianche, Chitarrine ai carciofini morelli, Insalata di pollo, Baccala alla livornese.MASA… 続きを読む
Crostini misti、Zuppa di farro、Porchetta e patate al forno.MASA… 続きを読む
カンパーニア、カラブリア、バジリカータ、プーリアと8日間の南イタリアの旅から帰ってきました。ハード&ディープな旅から学ぶことはいつも多く、今回も数多くの出会いがありました。写真は旅の最後に激しく胸を打った、世界遺産マテーラの岩の上に建つ孤高の教会、サ… 続きを読む