ガイドブックな考察0329
レストランを探す時基本的に通常私が使うのは1料理旅館→ミシュラン、2オステリア→オステリア・ディ・イタリア、3トラットリア→ガンベロ・ロッソ、4アルタ・クチーナ→ミシュランとガンベロ・ロッソの両方、である。
特に4のアルタ・クチーナの場合。2006年版… 続きを読む
レストランを探す時基本的に通常私が使うのは1料理旅館→ミシュラン、2オステリア→オステリア・ディ・イタリア、3トラットリア→ガンベロ・ロッソ、4アルタ・クチーナ→ミシュランとガンベロ・ロッソの両方、である。
特に4のアルタ・クチーナの場合。2006年版… 続きを読む
2週間に渡る自宅引き蘢り原稿生活に別れを告げ、原稿はまだ終わっていなんだけどアドリア海のセニガッリアへ。マドンニーナ・デル・ペスカトーレはミシュラン1つ星にしてガンベロ・ロッソ3つフォーク、鬼才モレーノ・チェドローネの店である。
モレーノ・チェドローネ… 続きを読む
3月16日のヴィナイーノ、UPし忘れたので。クロスティーニ×6の後、セコンドはロスティッチャーナ+パターテ・アル・フォルノとペポーゾ。最近のヴィナイーノは量が軽め。今時のビジネスマン向きランチを目指しているのかも。しかし今日も旅人が多い。中央駅からそ… 続きを読む
昨夜はフィレンツェのサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局(SMN薬局)で「Fiori in concerto」というミニコンサートが行われました。ソプラノはボローニャ在住Miyashita Chisakoさん。ピアノはパルマのClaudio Rastelliさん。… 続きを読む
数日前からどういうわけかものすごくこの店のアーティチョークとエビのサラダが食べたくて仕方なかった。最後に行ったのは3年前? つまりそれだけ「なくてもよかった」味なのに、ある日突然「どうしても食べたい」味になる。不思議。
アンティノーリ公爵の館の1階、二… 続きを読む
去る2月21日のアンテプリマで発表された、世界規模のキャンティ・クラッシコ2005の大々的キャンペーンの全貌が一部見えてきた。記者会見は3月15日ミラノにて。詳細はしばしおまちを。MASA… 続きを読む
3月とはいえ肌をなでる風はまだ冷たく、寒い。先週ようやく1ケ月半におよぶ老舗の旅を終えたばっかりでしばらくは呆けていて精神のリハビリ状態。これからやってくる怒濤の原稿週間の前のしばしのブレイク。で、ヴィナイーノ。しばらくごぶさただったんで、ようよう、… 続きを読む
というのはもちろん牛
の胃袋でイタリア全土、あちこちで食べられている安くて美味しいソウル・フード。フィレンツェではトリッパのトマト煮込みをスタンドで立ち食い。ついでにランプレドットのパニーノも立ち食い。トッピングはお好みなので「塩こしょうは?」「ピッカ… 続きを読む