Piola@Alba
Albaのドゥオモ前に出来たワイナリーCerrettoの直営レストラン。1階はカジュアルなオステリアだが地下には巨大なセラーがどーんとそびえるティスティングルーム風。のぞくとスーツ姿のイタリア人が大勢でランチ中。どうみても業界系。アルバの街で見かける… 続きを読む
Albaのドゥオモ前に出来たワイナリーCerrettoの直営レストラン。1階はカジュアルなオステリアだが地下には巨大なセラーがどーんとそびえるティスティングルーム風。のぞくとスーツ姿のイタリア人が大勢でランチ中。どうみても業界系。アルバの街で見かける… 続きを読む
ブラのスローフード直営オステリア・デル・ボッコンディヴィーノの姉妹店。予約していったので迎えてくれた日本人カメリエーラにその旨告げるといきなり「予約入ってませんね。きっっと名前が難しかったからでしょう」と軽〜く先制パンチ。なんか私たち招かれざる客?で… 続きを読む
かつてはカルロ・クラッコらがシェフを務めたトリュフで有名な名店Le Clivieの経営が代わり「オステリア・デイ・バチ」となり、部屋も少々模様替え。その昔泊まった部屋には現在オーナー夫妻が住んでいる。そのロベルトはワイナリーCarrettaのオーナーで… 続きを読む
トリュフ市で有名なアルバ郊外、山の中にあるミシュラン1つ★料理旅館。インポーターM社のM氏のご相伴に預かる。前菜はウズラのサラダでザクロとクルミ、黒トリュフと秋の香り満載。プリモは白トリュフのタリオリーニ、タヤリン。セコンドは鹿肉のねずの実ソース。高… 続きを読む
ワイナリーFontanafreddaのある村、Serralunga d’Albaで時間が空いてたのでぷらりと入ったワインバー、というか食堂。店名はすでに忘れた。2卓のみのテラス席に座ると主婦風のおばさまが注文を取りにくるのでワインとアンティ… 続きを読む
ミラノ・ランブラーテ駅から雨の中イベント列車「Treno Blu」でイセオ湖へ向かう。 本日のテーマはヴィーノ・ノヴェッロ。しとしとしとしとと降り続き、いつしか体もしっぽり濡れムード。イセオ→遊覧船でクルサーネにようやく到着し、参加人数400人を数件のレ… 続きを読む
ミラノ中央駅近くのサルデーニャ料理の店。駅脇の定宿ホテルBに泊まるとき、チェントロまで行くのが面倒くさい時にたま〜に行く。生牡蠣、マグロ、なんていうのもある魚系の店。スパゲッティ・アッロ・スコッリオはムール貝、アサリ、スカンピ、ファゾラーリ、ガンベリ… 続きを読む
ミラノへ行くユーロスター、ガイドブック風に書くなら「ESスター」でミラノへ行く 途中の食堂車。本日の定食はプリモがトマトソースかバジリコのリングイネ、セコン ドは子牛肉ローストorアリスタ。つまりリングイネDAY。なのでトマトソースと子牛に する。ついでに… 続きを読む
朝靄漂う2ケ月ぶりのボローニャへ。マッジョーレ広場からペスケリエ通り界隈の市場を歩く。ポルチーニはもはや終わりかけ、フィンフェルリがチョボチョボあるだけ。フィレンツェの魚屋のマッシミリアーノが先日「これが今年最後のシチリアものマグロかも」といってた。… 続きを読む
一緒に食事するのは今日で4回目ぐらいなんだけど、そのうち3回がフィレンツェで、という日本在住のSことスガ。今回は旦那連れなんでガルガへ。前菜はアッシジのプロシュートとガルガ・サラダ。その後新婚さんは2人で仲良くボッタルガ・スパを分け、わしらはそれぞれ… 続きを読む