Masakatsu IKEDA

MASAKATSU IKEDA


池田匡克 Masakatsu IKEDA ジャーナリスト 1967 年東京生まれ。出版社勤務後1998年イタリアに渡り独立。旅と料理のビジュアル・ノンフィクションを得意とし、イタリア語を駆使したインタビュー、取材、撮影、執筆、講演活動を日本、イタリア両国で行う。主な著書に「シチリア美食の王国へ」「イタリアの老舗料理店」「サルデーニャ!」「フィレンツェ美食散歩」「Dolce!イタリアの郷土菓子」「世界一のレストラン オステリア・フランチェスカーナ」など多数。2005年よりイタリア国立ジャーナリスト協会所属。2014年国際料理大会Girotonno、Cous Cous Festに日本人として初の審査員に選ばれる。2016年レポーター・デル・グスト賞受賞。2019年ピクトゥーラ・ポエシス文化部門賞受賞。Facebook,Instagram:Ikedamasa

Posted by Ikedamasa

料理通信2011年7月号発売

「料理通信」2011年7月号の特集は「肉に、恋して」。フィレンツェからはBuca Lapiのビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ、Sant’agostino23の象の耳カツなどなど、肉の名店をレポートしております。ご興味ある方、おもとめに… 続きを読む

南米の記録番外編ブエノスアイレスさらに

ブエノスアイレス番外編さらに。旧市街は荒々しい空気が漂っているとはいえ、新市街はヨーロッパの香り満載のエレガントな地区が点在しています。小さなインディペンデント系のショップ、あるいはメガ・ブランドが集中するパレルモ地区(パレルモ・ソーホー&パレルモ・… 続きを読む

南米の記録その6 マチュピチュ

一夜明けたマチュピチュ。しかし夜半から降り続けた雨は朝になってやまず、どーんよりとした霧が垂れ込める最悪の天気。やはり昨日、無理しても遺跡撮影しとけばよかった、とクロワッサン食べながら後悔。しょうがないのでスタッフ全員チェックアウトまで部屋で待機、と… 続きを読む

南米の記録その4 クスコ

リマ空港から南米ローカルのLAN航空に乗り小1時間。やって来たのが標高3600mのクスコです。富士山並みの高山都市は空気が薄くて高山病に用注意、と噂には聞いていたものの、やはり空港を一歩出るとなんとなく動悸息切れで手足が冷たくなり、同じくなんとなく貧… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る