Portovenere
雨天曇天晴天が一日置きに繰り返される、春目前のフィレンツェ。その間隙を縫って行った先は、リグーリア州のポルトヴェーネレ。
オフシーズンの港にいるのは網を繕う漁師と使用済みダスキンのような猫がぽつん、ぽつんといるのみ。しかしそんな鄙びた空気にひたったのも… 続きを読む
雨天曇天晴天が一日置きに繰り返される、春目前のフィレンツェ。その間隙を縫って行った先は、リグーリア州のポルトヴェーネレ。
オフシーズンの港にいるのは網を繕う漁師と使用済みダスキンのような猫がぽつん、ぽつんといるのみ。しかしそんな鄙びた空気にひたったのも… 続きを読む
毎月29日恒例Perbaccoさん主宰の「肉の日」に参加しました。これは読んで字のごとし肉食の会です。ふと気づけば今はまだ復活祭前、肉断ち四旬節の真っ最中なのですが私はカトリックではないので無視。
そういえば先日呼び鈴が鳴ったので出ると「オンニッサンテ… 続きを読む
シチリア経由で西麻布からやってきた巨漢料理人オタちゃんフィレンツェ来襲。とりあえず、ということで久しぶりの中央市場ポークスのカウンターでランプレドットとポルペッティーネ。
長年のテーマのひとつである「イタリアの郷土菓子」(仮題)撮影ようやく開始。こちらはMontevarchiの名店、BONCIのPanbriacone。酔いそうな味わいです。MASA… 続きを読む
今現在、例のGem Stoneシリーズ入稿準備中なのですが、どうもフィレンツェの風景写真が良くない。というのもきっちりとワインバーやらレストランやら取材した後に、それまでなんとなく撮りだめてたモニュメントやら教会やらの風景写真を並べて見てみると、昔の写… 続きを読む
タイトルはサッカー番組とはまるで関係ありません。この3月、ローマ・テルミニ駅内のマルチ・ガストロノミー・スペース「Convoglia」で4回連続のチーズとワインのレッスン「Quelli che… il cacio」が行われます。オーガナイザー&… 続きを読む
ロンドン郊外の「ファット・ダック」といえばヘストン・ブルメンタール率いる三ツ星レストランで、実験キッチンや分子料理法、i-podで波の音を聞きながら食べたりすることなどで有名ですが、先日のニュースによると、食中毒客が相次ぎ、現在自主的に営業を休止して… 続きを読む
Via della Spadaの肉屋ジョルジョのお得意レシピ3種。Involtini di manzo。これは薄切り牛肉でスペックとフォンティーナ・チーズを巻いたもの。
さらに自家製Tonno del Chianti。これはPanzano in Chiantiのダリオ… 続きを読む