オリーブオイル生産者直営のビストロ&ショップ Olivia
ワインに比べ、オリーブオイルの世界は20年は遅れているとも言われる。使用頻度が高い割に品質にこだわらない消費者が少なくないという現実があるが、「量より質」が行き渡るにはまず生産者が変わらなければならない。そういう観点から、近年は小規模生産者を中心に劇… 続きを読む
ワインに比べ、オリーブオイルの世界は20年は遅れているとも言われる。使用頻度が高い割に品質にこだわらない消費者が少なくないという現実があるが、「量より質」が行き渡るにはまず生産者が変わらなければならない。そういう観点から、近年は小規模生産者を中心に劇… 続きを読む
在日イタリア商工会議所主催の日本最大級イタリアンフェスティバル「Italia, amore mio!2022 イタリア・アモーレ・ミオ」が今年はようやく完全復活。久しぶりにイタリアを体験できるイベントとして、魅力溢れるコンテンツが盛り沢山だ。2022年のテ… 続きを読む
料理の世界も、バーの世界も、活躍するのは圧倒的に男性が多いが、確実に女性の進出も進んでいる。ジェンダーで能力や性格を語ることは今や無意味だが、それでも、この分野で働く女性が増えることは多様化が進む現代において必要なことであり、自然な流れである。
バー世… 続きを読む
少々前の話になるが去る2021年11月25日、三田にある在日イタリア商工会議所にてイタリア料理コンクール「グラン・コンコルソ・デッラ・クチーナ Gran Concorso della Cucina」が行われた。第12回目となる今回のテーマはリゾ・ガッロ社のカ… 続きを読む
パネットーネはレーズンとオレンジピールのトラディショナルの他に、洋梨とチョコレートなどのすでにクラシックとして定着したバリエーション、そして特にアルティジャナーレ分野で作り手のファンタジーや技術が表現されるコンテンポラリーと、大きく三つに分けることが… 続きを読む
ブルガリ イル・チョコラートからブランド生誕の地、ローマに捧ぐバレンタイン限定チョコレート「サン・ヴァレンティーノ 2022」が2022年1月13日(木)より発売になる。年内にはブルガリ誕生の地ローマにブルガリ ホテルが開業する予定。 そのため2022年バレ… 続きを読む
来たる2021年11月20日(土)21日(日)の両日に渡り、服部栄養専門学校アネックスにてイタリア料理イベント「カチョ・ペペ・デイ」が行われます。これは2021年度「世界イタリア料理週間」公認イベントのひとつで、日本&イタリア両国を代表するシェフ参加… 続きを読む
パネットーネをもっと日本で広めるために活動する「パネットーネ・ソサエティ」がその設立1周年を記念して、11月27日にリアルなパネットーネ・テイスティングを開催する。題して「パネットニアーモ2021Novembre」は、イタリアと日本のパネットーネ8種… 続きを読む
過日、ローマで行われた「トレビッキエーリ2022」イベント中、ガンベロロッソのメンバーと訪れたのがトレヴィの泉近くにあるレストラン「バッカーノ Baccano」だ。「バッカーノ」はパリのビストロを思わせるダイニングスペース、カウンター中心のアメリカン・… 続きを読む
来たる2021年11月20日(土)、21日(日)両日に渡りイタリア料理イベント「カチョ・エ・ペペ・デイ」を開催いたします。これは日本とイタリアが連携し、相互のイタリア料理文化を高めつつ、レストランの持続可能性やフードロスなど現代をとりまくさまざまな問… 続きを読む