Pork’s, Nerbone, Casa del Vino@Firenze
中央市場の日常の昼飯、まとめてどん。ネルボーネのランプレドットのパニーノ→ポークスでポルケッタ、ローストビーフ→カーサ・デル・ヴィーノへ。ス・ミズーラ・パニーノはプロシュート・アロスト+モッツァレッラ+ルッコラ+オイル+塩+胡椒。これを呪文のように唱… 続きを読む
中央市場の日常の昼飯、まとめてどん。ネルボーネのランプレドットのパニーノ→ポークスでポルケッタ、ローストビーフ→カーサ・デル・ヴィーノへ。ス・ミズーラ・パニーノはプロシュート・アロスト+モッツァレッラ+ルッコラ+オイル+塩+胡椒。これを呪文のように唱… 続きを読む
フリウリ帰りのSズキ嬢を伴って「ヴィナイーノ」へ。プロセッコ→ハウス赤→Rosso di Montalcino。前菜はアッフェッターティ・ミスティ。ラルド、ズブリッチョローナ、サラーメ・トスカーノ、プロシュート・トスカーノ。塩ががつんと効いていてパーネ・… 続きを読む
六本木のイタリア料理AモーレのSズキ嬢(全然伏せてませんね)が昨日ミラノに着いて、間接手渡しでいただいたSズキ嬢特製のボロニェーゼ・ラグー。ならば、と取り出したパスタは先日のTasteでただでもらった1912年創業マルケ州の老舗パスタメーカー、カンポ… 続きを読む
JITRAのO女史、MデスクとAperitivoの後、ミシュラン連続掲載50年の「50」マークのホテル・マニンのダイニング「ベットリーノ」。明日からサローネ・デル・モービレなので今ミラノに来てます。で、ロビーで昨年に続いて吉岡徳仁氏発見。明日は彼のイ… 続きを読む
創業1945年、ボルゴ・サン・ヤコポの老舗。訳あって厨房脇のシェフ’Sテーブルならぬファミリー・テーブルへ。訳って、取材なんですけど。
で取材後は家族のようにファミリー・テーブルに腰を下ろし、カメリエーレの皆様が忙しく働く様を見学しながら奥… 続きを読む
6月1日に創刊号が出る熟年向け旅雑誌の特集のためフィレンツェの”観光の合間に使い勝手のいいお店”4軒を取材。その一つとして、馴染みのここを訪れた。前回はいつだったか思い出せないくらい時間が空いているが、取材のお陰で春の名物キタリーネ・アイ… 続きを読む
またしてもトリッパ・トラットリア「Il Magazziono」へ。ここの皆様はトリッパの名屋台、猪ロッジャの近くのイル・ポルチェッリーノ出身ということが判明。その品質は折り紙付き。ランプレドットのコロッケ(止まらない!!)焼きポッパ(乳房・・・)牛タン… 続きを読む
トラットリア・アルマンドの原稿書いてたら無性にカレッティエラが食べたくなってしまいました。というわけで
Da MasaのCarrettieraです。MASA… 続きを読む
2週間に渡る自宅引き蘢り原稿生活に別れを告げ、原稿はまだ終わっていなんだけどアドリア海のセニガッリアへ。マドンニーナ・デル・ペスカトーレはミシュラン1つ星にしてガンベロ・ロッソ3つフォーク、鬼才モレーノ・チェドローネの店である。
モレーノ・チェドローネ… 続きを読む
3月16日のヴィナイーノ、UPし忘れたので。クロスティーニ×6の後、セコンドはロスティッチャーナ+パターテ・アル・フォルノとペポーゾ。最近のヴィナイーノは量が軽め。今時のビジネスマン向きランチを目指しているのかも。しかし今日も旅人が多い。中央駅からそ… 続きを読む