Taste速報

会場の混雑を避け、初日の早い時間に訪れたTaste。10時の開場からちょっと一段落して、出展者も少し場に慣れ、しかもまだ疲れていない頃を狙ったのは正解だった。これなら出展者と話もできる。
場内の半分に110の出展ブースが並び、残り半分のそのまた半分はセ… 続きを読む

Il Magazzino@Firenze

めったに足を踏み入れないオルトラルノ・ゾーンの友人宅に出かけた帰りに見かけたこの店。店名は”倉庫”、そして、専門は「トリッパ」である。なんだかちょっと狙っている感じがしないでもないけれど、まずは試してみなくては。

ランチはプリモ、セコンドをそれぞれ6種… 続きを読む

Vinaino@Firenze

3月とはいえ肌をなでる風はまだ冷たく、寒い。先週ようやく1ケ月半におよぶ老舗の旅を終えたばっかりでしばらくは呆けていて精神のリハビリ状態。これからやってくる怒濤の原稿週間の前のしばしのブレイク。で、ヴィナイーノ。しばらくごぶさただったんで、ようよう、… 続きを読む

Trippa & Lampredotto

というのはもちろん牛

の胃袋でイタリア全土、あちこちで食べられている安くて美味しいソウル・フード。フィレンツェではトリッパのトマト煮込みをスタンドで立ち食い。ついでにランプレドットのパニーノも立ち食い。トッピングはお好みなので「塩こしょうは?」「ピッカ… 続きを読む

Sostanza@Firenze

ソスタンツァ再び!!短期間に続けて行くのは久しぶり。なんといっても我が家から最寄りの店だし。撮影、インタビュー、うんぬんかんぬん。詳細は今夏出版予定の書籍上でたっぷりと。ビステッカ約500gとニンニクがバチンと効いたファジョーリ・アッル・ウッチェレッ… 続きを読む

Da Amerigo@Savigno

ここはボローニャにほど近い高速A1出口サッソ・マルコーニからさらに30分ほど山奥へ入ったサヴィーニョという寒村。そこにある1939年創業の老舗でガンベロ・ロッソのトレ・ガンベリにしてミシュラン1つ星という珠玉の店。昨年10月末以来3ケ月以来の訪問。店… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る