必食アイテム@Madrid
今回の南米旅は、イタリアからの直行便がほとんどないため、イベリア航空を利用してのマドリード経由。どうせならばと往復ともにストップオーバーして、久しぶりのスペイン・セルベセリア飯を堪能。ほんとうはバルセロナのほうが好きなんですが、マドリードも内陸のわり… 続きを読む
 
		今回の南米旅は、イタリアからの直行便がほとんどないため、イベリア航空を利用してのマドリード経由。どうせならばと往復ともにストップオーバーして、久しぶりのスペイン・セルベセリア飯を堪能。ほんとうはバルセロナのほうが好きなんですが、マドリードも内陸のわり… 続きを読む
 
		原発問題は日を追うごとに深く日本を傷つけ、長きに渡る戦いへの覚悟を迫り、遠く彼方にいる日本人にとっても、辛く、覇気を奪われるものにほかなりません。一日でも早い解決と、被災地復興に向けた前向きな歩みに集中できることを祈るのみであります。キリキリと胸締め… 続きを読む
 
		 
		たまには笑えるネタでも。ブエノスアイレスのボカ地区といわば、いわずと知れたマラドーナを神と崇め奉るアルゼンチン・サッカーの聖地。そこで出会ったディエゴ君(仮名)は「おまえは日本人か。今回の件では本当にアルゼンチン人も哀しい思いをしている。でもおまえた… 続きを読む
 
		マチュピチュのホテルでチェックアウトをしている時、アメリカの老紳士が「今回の日本の件、とってもI’m sorry」といってくれました。ブエノスアイレスの老舗カフェ・トルトーニで順番待ちをしている時、ドアマンが「毎日日本の地震のニュース、テレ… 続きを読む
 
		マチュピチュより再びクスコに戻ってきました。標高3800m、クスコの修道院ホテル「モナステリオ」従業員&ツアーガイド有志の方よりのメッセージ「日本ガンバレfrom PERU!!」Francis、Mertin、ここのホテルでも会う人誰もが「日本は大丈夫で… 続きを読む
 
		 
		 
		ちょっとご無沙汰しておりましたLe Volpi e l’Uva。軽く一杯のつもりがついつい...となってしまうので避けていたということもあります。で、その怖れがまたしても現実になってしまいました。学習できないのが、またニンゲンの悲しい性でありま… 続きを読む
 
		今日は朝から田舎撮影。あまりに寒くて帰り道にVinainoでビバーク。オーダーを取るのはもう長いこと看板娘を務めるミリアム。いい加減、”娘”を返上したら、と思うのですが、本人は頑として譲りません。
いつものsott’oli della nonn… 続きを読む