Vinitaly 2025 世界を魅了したワインの祭典
2025年4月9日から9日にかけて、イタリア・ヴェローナにて開催された第58回「Vinitaly ヴィーニタリー」は、イタリアはもちろんのこと世界中のワイン関係者たちの注目を一身に集める一大イベントとなった。今年のVinitalyには4,000を超える… 続きを読む
2025年4月9日から9日にかけて、イタリア・ヴェローナにて開催された第58回「Vinitaly ヴィーニタリー」は、イタリアはもちろんのこと世界中のワイン関係者たちの注目を一身に集める一大イベントとなった。今年のVinitalyには4,000を超える… 続きを読む
毎年4月恒例、イタリアワイン界最大の見本市「Vinitaly」が今年もヴェローナで開催されます。本年度はSAPORITAがVinitaly公式メディアパートナーに選ばれ、全日程に招待プレスとして参加します。今年の主なイベントは以下の通りです。
2025… 続きを読む
イタリアはどこでもワインが造れるエノトリア(ワインの地)。温暖化の影響で北ヨーロッパでもワインが造られるようになってきてはいるが、南ヨーロッパのポテンシャル、そして何よりも歴史がもたらす恩恵は大きい。ただ、そこに安住していてはますます進む温暖化にも対… 続きを読む
今年創業250周年を迎えた「ヴーヴ・クリコ」による初めての世界巡回企画展が現在東京原宿のjingで開催されている。これは1722年創業のヴーヴ・クリコがこ250年の歴史の中で築き上げてきた「太陽のような輝きを放つソレール カルチャー」を表現する世界巡回… 続きを読む
ブルガリが2019年から世界展開している注目のカクテルイベントが「SYMPOSIA シンポジア」だ。これはブルガリ銀座タワー10F「ブルガリ ギンザ・バー」(旧イル・バール)に世界的に活躍するバーテンダーをゲストとして招聘するもの。今週末の6月4日(土)… 続きを読む
20世紀の終わり頃、イタリアでオーガニックのワイン造りを試みる生産者はほとんどいなかった。今までやってきたことがほとんどオーガニック同然だからあえてオーガニック農法を導入する必要はないとか、オーガニック認証のマークを取得する資金がもったいないとか、あ… 続きを読む
去る2022年5月6日(金)・7日(土)の2日間にわたり、銀座「ブルガリ ラ・テラッツア ラウンジ」にて「Bulgari x Campari RED NIGHT」が開催された。当日のドレスコードはサムシング・レッド=何かしら赤いアイテムを身につけること。GW… 続きを読む
去る2022年4月28日、バンコクにて「アジアのベストバー50」のアワードが開催され日本からはトップバー6軒がランクインした。このアワードは「世界のベストレストラン50」同様ロンドンのWilliam Reed社が主催、フランスのペリエ社がメインスポンサ… 続きを読む
アペリティーヴォにミクソロジー、アジア50バーにクラフトジンと最近カクテルに関する話題にはことかかない。そんなカクテルブームを反映してか、この度非常に興味あるレシピブック「おうちでつくれるかんたんスパイスカクテル」が出版されたので紹介したい。著者の児… 続きを読む