AMAN TOKYO x ABRUZZO WINEスペシャルランチ
去る2022年4月7日(木)大手町のアマン東京のメインダイニング「アルヴァ」においてアブルッツォ・ワイン保護協会主催の特別ペアリングランチが開催された。これは同協会の対日プロモーションの一環でフード&ワイン部門のジャーナリスト20名を招待し、現地から… 続きを読む
去る2022年4月7日(木)大手町のアマン東京のメインダイニング「アルヴァ」においてアブルッツォ・ワイン保護協会主催の特別ペアリングランチが開催された。これは同協会の対日プロモーションの一環でフード&ワイン部門のジャーナリスト20名を招待し、現地から… 続きを読む
GW終盤の2022年5月6日(金)・7日(土)の2日間にわたり、銀座の「ブルガリ ラ・テラッツア ラウンジ」にてカクテル好きにはたまらないスペシャルなイベント「Bulgari x Campari RED NIGHT」が開催される。これはカンパリ カクテルコンペ… 続きを読む
来たる2022年3月9日(水)幕張メッセで開催されるFOODEX会場にて、アブルッツォ・ワイン保護協会主催の「アブルッツォ・ワイン・マスター・クラス」が行われます。これはFOODEXに出展されるモンテプルチアーノ・ダブルッツォ6種類をイタリアワインの… 続きを読む
ミラノからA4高速道路をヴェネツィア方面に向かい、ブレシアを過ぎた頃左手に雪を抱いたような白い山並みが見えるのをご存知だろうか。実はこれは現役の大理石採石場Cavo di Marmoであり、ヴェネツィア共和国時代から優良な大理石を産出することで知られてい… 続きを読む
北イタリアのヴィチェンツァ市は宝飾の町として名高く、毎年宝飾品の国際見本市「ヴィツェンツァ・オーロ」を開催している。そのヴィチェンツァで去る2021年12月17日に発表されたアマローネは世界で最も高価なワイン・ボトルを使用しているとイタリア中のメディ
世界中のワイン愛好家が愛用する「Wine-Searcher」は40万種類のワインが掲載されているメガポータルサイトだ。毎年年末には「最も検索されているワインTOP100」が発表され、大抵ランキング上位はフランスワインなのだが今年はイタリアワインも健闘… 続きを読む
西麻布のワインバーVINODAヴィノダは、元麻布十番ケ・パッキアのソムリエ小田誠氏が2021年11月にOPEN。自らワインをセレクトし、サーブし、さらに料理も作るという小田ファンにはたまらない店だ。ケ・パッキア時代から、その素早い動きでスーパーソムリ… 続きを読む
近年世界規模で声高に叫ばれているSDDG’S(Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)はイタリア・ワインの世界にも着実に浸透している。それはイタリアにおける有機農法のブドウ畑が世界の2割強を占めるという環境的歴史駅… 続きを読む
1995年、瓶内二次発酵ワインとしてイタリアで初めてDOCG(統制保証原産地呼称)の認定を受けたフランチャコルタは着実に成長を続け、今やイタリアを代表するプレミアム・スパークリングワインとして揺るぎない地位を確立している。品質向上はもちろ… 続きを読む
2021年10月16日(土)〜17日(日)の2日間に渡り、ガンベロロッソ Gambero Rossoが発行するワインガイド「ヴィーニディタリア2022 Vini d’Italia2022」の発表会がローマ郊外のマリオット・パーク・ホテルで行われた… 続きを読む