Hosteria Giusti@Modena
モデナは、小じんまりと綺麗で、市場も整然としていて、安い洋服屋がある。そして、バルサミコやザンポーネの大手製造業FINIの本拠地であり、二つ星、一つ星のレストランが街中に集まっているという、結構、生活水準の高い町だ。
オステリア・ジュスティというヨーロ… 続きを読む
モデナは、小じんまりと綺麗で、市場も整然としていて、安い洋服屋がある。そして、バルサミコやザンポーネの大手製造業FINIの本拠地であり、二つ星、一つ星のレストランが街中に集まっているという、結構、生活水準の高い町だ。
オステリア・ジュスティというヨーロ… 続きを読む
バルサミコはそれほど好きではない。個性が強すぎて、どんなものでもバルサミコ一色になってしまうから。それは使いこなせていないからだろうけど、負け惜しみを承知で言わせてもらえば、使いこなすのが難しい調味料ということでもあると思う。
でも、これなら毎日でもい… 続きを読む
久しぶりのブッセート。ジュゼッペ・ヴェルディの故郷を訪れたのは、5年ぶり。そのときは5月の気持ちいい季節、今回は、しばれる2月。畑は雪に覆われ、側溝には氷が張っている。パルマ近郊の田舎町ブッセートは、午後は閉店している商店も多く、まさに冬眠中といった… 続きを読む
寒風吹きすさぶフィレンツェを早朝に出発、まだ通勤時間の名残が残るころパルマへ。久しぶりに見る市場は荒んでいて中国人の店がやけに増えていた。で、市場の近くにあるトラットリア・コリエリへ。ちょうどパルミジャーノを割っているところだったのでそのそばに陣取り… 続きを読む
朝靄漂う2ケ月ぶりのボローニャへ。マッジョーレ広場からペスケリエ通り界隈の市場を歩く。ポルチーニはもはや終わりかけ、フィンフェルリがチョボチョボあるだけ。フィレンツェの魚屋のマッシミリアーノが先日「これが今年最後のシチリアものマグロかも」といってた。… 続きを読む
夏までBuca dell’Orafoで働いていた日本人料理人の慎弥君が、11月の帰国までの予定で厨房に入ったボローニャ近郊のアペニン山塊にあるトレ・ガンベリの店「Da Amerigo」へ出かけてみた。予約の際に道順を聞いたのにも関わらず、道を… 続きを読む
10月にびわ湖ホールで行われるヴェルディのオペラ「スティッフェリオ」の取材でボローニャへ。インタビューの相手は舞台美術家イタロ・グラッシとコスチューム・デザイナー、スティーブ・アルメリーギ。知る人ぞ知る有名人である。特にスティーブは長年Teatro C… 続きを読む