Vinaino@Firenze
●ケ月ぶりのヴィナイーノ、人もメニューも値段も変わらず。例によってクロディーノとプロセッコのオリジナルカクテル「黒節子」を一杯ごちになり、レバーペーストのクロスティーニ・トスカーニと同じくサルシッチャ&ストラッキーノのクロスティーニ各2ケと小タマネギ… 続きを読む
●ケ月ぶりのヴィナイーノ、人もメニューも値段も変わらず。例によってクロディーノとプロセッコのオリジナルカクテル「黒節子」を一杯ごちになり、レバーペーストのクロスティーニ・トスカーニと同じくサルシッチャ&ストラッキーノのクロスティーニ各2ケと小タマネギ… 続きを読む
木曜日昼、在フィレンツェ時は曽根ギャルソンとして(腹を)ならしたJ太氏久々の来伊につき、今年初のArmando。Spaghetti alla Carrettieraはトマトソースの甘味が少々勝ちすぎ、Spaghetti al carciofo crudoは塩が… 続きを読む
いつも行く中央市場の魚屋は。Goriおじさんの店。その理由は他の魚屋に比べて店頭が清潔だから。でも、Goriおじさんのところにはマグロはないので、それだけは一軒おいて隣のMassimilianoのところで買うことにしていた。昔からマグロ一尾まるごとを… 続きを読む
今年2度目のブカ。前菜はてんこ盛りのミスト・トスカーノ(prosciutto, salame, soprassata, finocchiona)とクロスティーノ・トスカーノ。プリモにspaghetti alla carrettiera(辛さほどよく熱々。猫舌に… 続きを読む
ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナが帰ってくる。え?! じゃぁ、つい先日まで食べていたのはなんだったの?と、なんだか今さら何をたわけたことを...と思うようなニュース。Il Giornale紙によると、2008年1月に生後30ヶ月までの骨髄付き牛肉… 続きを読む
Firenzeチェントロ唯一の(多分)ラーメン屋、といってもBARの奥がラーメン・コーナーとなっていて、この席ではラーメン以外のもの、例えばパスタとかも食べれるし、逆にラーメンコーナーが一杯の時にはイタリア人がカフェを立ち飲みしてる隣のBARテーブル… 続きを読む
開店以来二度目のKOME。ここは1階が回転寿し、2階が韓国焼き肉になっている。詳細は料理通信10月号をご覧下さいませ。1階の回転台中程に陣取り、タクアン巻き、鉄火巻き、サーモン&イクラ、マグロ赤身、アボガドマグロ、ウナギ、枝豆などをつまみ、鶏の唐揚げ… 続きを読む
記憶のひだをたぐってみてもここ数年は来た記憶がなかったベッコフィーノ。前菜は「ポルチーニの栗の葉包み蒸し焼き、ぶどうとクルミのサラダ」という秋の味覚満載料理。皆様の牛タルタル、かたつむりのトマト蒸し焼きもよかったようです。メインはビステッカ1ケ。ベッ… 続きを読む
フィレンツェ職人巡りはまだまだ続く。近所の革職人のとこで2時間ほどごそごそ撮影中、関西方面よりご来伊お日本の令嬢2人が見えたので、この際だから、と商品説明などさしあげてたところ、いきなり米国人が店につかつかと入って来て「Where is this?」とい… 続きを読む