La Torre@Montecatini Alto
Montecatini Altoの広場にあるのはテラス付きのカフェ&レストランが4、5件。とてもツーリスティックな場所だが空気はすっかりシーズンオフ。それでも朝から老人系が茶してる。そのうちの1件へ。トスカーナのクラシックな料理、というか料理の範疇には… 続きを読む
Montecatini Altoの広場にあるのはテラス付きのカフェ&レストランが4、5件。とてもツーリスティックな場所だが空気はすっかりシーズンオフ。それでも朝から老人系が茶してる。そのうちの1件へ。トスカーナのクラシックな料理、というか料理の範疇には… 続きを読む
本日もトスカーナ・ドサ回り。収穫は以下の通り計10本。
C.C.Vignamaggio 2004×2
C.C.600 2004×2
C.C.Monnalisa 2001×2
@Vignamaggio
Cignale 2001
Il Sole di Alessandro 2004… 続きを読む
昨日とは一転、天気は快晴。サンジミニャーノの後、再びキャンティにて●年ぶりのオステリア・ピアッツァに。経営が変わっていたもののコックのティツィアーノは変わらず、相変わらず満員状態。サービスもフレンドリー、しかしなんとなく空気が変わったのは、やはり新経… 続きを読む
秋のキャンティ、ドサ回り開始。だが微熱はあるし天気は最悪だし。マンジャンド・マンジャンドに来てみたもののテラス席では肌寒く、すでにキャンティはとっぷり晩秋の装い。うーん。ブルスケッタの後に定番チンタ・セネーゼのガルガネッリとラグーのリガトーニ。MAS… 続きを読む
C.C.エリアの奥深いとこにあるレストランにて。マグロのカルパッチョ風タプナード風ソース、ポルチーニの4種ファンタジー、ニョッキ&ポルチーニ、サルシッチャ&ファジョーリ、ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ。MASA… 続きを読む
昼に出かけるとブカ・マリオは奥の部屋で披露宴がはじまろうとしていたところ。新婦は店の娘マルティーナで新郎は巨漢サーシャ。マダムに祝福を送る。ズッキーニとパルミジャーノの前菜。牛フィレ&ポルチーニ=アルピーナ風。さらに追加でビステッカ。さらにドルチェ・… 続きを読む
バイク軍団の爆音こだまするスタジアムの喧噪から逃れてチェントロへ。サンタンブロージオ市場にある深夜営業タパスの店「エッコチ」へ。しかし先客は1組のみ。プロシュート、アリーチ・マリネ、アリーチ・フリット、マグロ・タルタル、リゾ・カレー、カポナータ、イン… 続きを読む
マルケの山奥から300kmぶっ飛ばしてフィレンツェに戻り、シャワーを浴びてトッズを履いたらスタディオ・アルテミオ・フランキへ。今宵は2006-2007セリエA開幕戦フィオレンティーナVSインテル。しかもDDVことフィオレンティーナ&トッズのオーナー、… 続きを読む
E誌副編T氏&カメラマンA氏とヴィナイーノへ。夜便で日本から到着、車での移動に便利なのでHotel Aに泊まり、そのすぐ近くにあるヴィナイーノへ、というパターン最近非常に多し。手抜き、というわけではけっしてない。ポーランド帰りのいつものジェニファー(仮… 続きを読む
一足先に夏休みをとっていたヴィナイーノ再開。我らがジェニファー(カメリエーラ・仮名)も嫁ぎ先から戻ってきて復活。懐かしい我が家再発見といった感じ。前菜はカウンターのもの盛り合わせ(クロスティーノ・トスカーノ、生ハム、サラミ、フィノッキオーナ、オイル漬… 続きを読む