夜の女王のアリア@Kassel
北ドイツはメルヘン街道にある街、カッセルのこれまた外れにあるヴィルヘルムスヘーエ城。広大な古城の敷地内を歩いていると、遠足中のドイツ人の子供の集団に出会うが、これがやたらとこちらに話しかけてくる。やがて彼らは森の中へと消えていったのだが、聞こえて来た… 続きを読む
北ドイツはメルヘン街道にある街、カッセルのこれまた外れにあるヴィルヘルムスヘーエ城。広大な古城の敷地内を歩いていると、遠足中のドイツ人の子供の集団に出会うが、これがやたらとこちらに話しかけてくる。やがて彼らは森の中へと消えていったのだが、聞こえて来た… 続きを読む
極小の丸の内と極小のブリュッセル旧市街広場を足して2で割ったような。それが私のフランクフルト像。ま、滞在二日で決めつけるのは失礼なことではあるけれど。しかし、滞在二日で見つけたお薦めスポットはなんといっても屋内市場。整然と店が並び、しかも、空きがほと… 続きを読む
フランクフルトの街中で見つけたヴルスト屋台はブラートヴルストつまり焼きソーセージではなく、その名も「ファイアーヴルスト」つまり「火鍋」ならぬ「火ソーセージ」?。炭火がごうごうと燃え盛る上に置かれた特製の丸網の上では数種のソーセージが瞬時にして焼かれ、… 続きを読む
朝早くホーエンシュヴァンガウ城、ノイシュヴァンシュタイン城のふたつの城を回り、午後からは再びロマンティック街道へ。山の向こう側にあるオーバーアマガウのそのまた先にあるリンダーホーフ城へ向う。BGMはホーエンシュヴァンガウのみやげもの屋で買… 続きを読む
ドイツ最高峰ツークシュピッツェへの登山口、ガルミッシュ・パルテンキルヒェン。紫外線は強いが高原の風はひんやりと涼しく、からりと乾燥している。これがドイツの初夏のイメージ。民族衣装で自転車を飛ばすお姉様。そんなに急いで行くのは教会?MASA… 続きを読む
ドイツの田舎を流れ流れてようやく大都会ミュンヘンにまでやってきた夜。目の前に登場したのは豚のすね肉をじっくりとカリカリになるまでローストしたシュヴァイネハクセ。想像を絶するド迫力の物体はPのビステッカと双璧か?大都会で思い出したが、ホーフ… 続きを読む
ビヤホール&ガーデン以外はことごとく閉まっているミュンヘン魔の日曜日が終わって翌月曜日。イタリアなら休日後のけだるい空気が充満している午前中も、ぴしっと「私、働きます」感がどことなく漂っていて、つられて私もがつがつ写真撮らなきゃモードに切り替え。久し… 続きを読む
というのは頭を斧で割られ、流血しているように見えるこの人のことです。ニュルンベルク生まれの推定年齢●百才。そう、これはローテンブルクの拷問博物館にある、かつて身持ちの悪い女(!!)におしおきをすえた「鉄の処女」という刑罰の道具で、内部には大きなトゲ幾… 続きを読む