極旨パスタ
日本のパスタは本物なのか?つねにその本質的な命題を問い続けるイタリア料理のシェフ3人と、イタリアと日本両国に渡って活動を続けるロトンダ・イタリア料理研究会がコラボレーション。パスタ道、と呼び変えてもよい郷土料理至上主義を掲げて作ったパスタ101点とシ… 続きを読む
すでにFacebookなどでお知らせしておりますが、2012年4月26日にOPENしたCapricci@渋谷ヒカリエ6FではOPEN記念イベントとしてポジターノのCapricci本店シェフ、「バルー」ことアントニオ・リッコが特別来日公演しておりました… 続きを読む
今月ももう終わり。めまぐるしいひと月でした。なんだかずっと旅ばかりしていて、今月をひとことで言うと、「移動」。じっと落ち着いてモノを考えるどころではありません。しかし、世の中には動きながら走りながら考えられる人がいるんですよね。羨ましい。
足りないおつ… 続きを読む
トップページが「店主口上」、そして「偏愛の心得五箇条」と、常ならざるサイトを突如アップした六本木「リストランテ・アモーレ」。PCが普通に筆記具となっているこの時代に筆でタイトル、ペンで文章を綴り、ワンクリックでメールを送る時代に一筆啓上と手紙をしたた… 続きを読む
弊ブログにもたびたび登場いただいたSズキ嬢こと、元六本木アモーレの鈴木美樹嬢が独立、このたび目黒にカウンター・イタリアンをOPENします。店名はMescita、これは「メスチータ」「メシタ」「メスキータ」「メッシータ」のいずれでもなく「メッシタ」と読… 続きを読む
仙台の友人栗原君の店オステリア・クリハラはこちらです。復旧のメドは今現在たってないそうです。さきほどもらったメールでは仙台はサイレンが鳴り続ける毎日。燃料不足で車はまばらで移動は徒歩か自転車のみ。連絡手段が整うと聞こえて来るのは辛いニュースばかりで野… 続きを読む
Bologna近郊の名店Da Amerigo、次いでCastellina in Chiantiのカリスマ肉屋Dario Cecchini、さらに泣く子もだまる弘前の雄、笹森シェフのDa Sassinoで腕を磨いた料理人、竹内悠介君の店、トラットリア・ヴェンティ… 続きを読む
さきほどTrenitaliaから来た情報によればこのたびTelecom ITALIAとのコラボで、EurostarAV、Frecciarossaの車内ではPCなどからのWi-Fi使用のネット接続が可能になったそうです。今までミラノ〜フィレンツェ間、ある… 続きを読む