ミクソロジー界で躍進する女性バーテンダーをフューチャリング Women First2月より開催

料理の世界も、バーの世界も、活躍するのは圧倒的に男性が多いが、確実に女性の進出も進んでいる。ジェンダーで能力や性格を語ることは今や無意味だが、それでも、この分野で働く女性が増えることは多様化が進む現代において必要なことであり、自然な流れである。

バー世… 続きを読む

トスカーナ&バジリカータ、そしてミクソロジー。ワインを超えたペアリングを追求するリストランテ「Gunè」

カクテルの国アメリカでは、レストランでカクテルとともに食事をするのは珍しいことではない。しかし、ワインの国イタリアでは考えられなかった。ごく一部のレストラン、例えば外国人客の比率の高いミシュランで三ツ星の評価を受けているような店を除いては。ところがこ… 続きを読む

リエヴィティスタによる新しいピッツァの時代へ。フィレンツェに「ラルゴノーヴェ」オープン

イタリアにおけるピッツァは長らく、ナポリスタイルのピッツァか、それ以外かといった大まかなカテゴライズにとどまっていた。それが、2000年前後から少しずつ変化を見せ始める。北イタリアのヴェローナ郊外で、シモーネ・パドアンの「イ・ティッリ」やレナート・ボ… 続きを読む

「フォーシーズンズホテル東京大手町」のバー「ヴェルテュ」のヘッドバーテンダー、ジョシュア・ペレズは東京ラグジュアリーホテルのバーシーンを変革するか

カクテルの世界は今、空前のミクソロジーブームの時代にある。日本のバーシーンは長らくオーセンティックなクラシックが中心で、その正統派ぶりと繊細さでは世界でも指折りだが、今や日本でも最新ミクソロジーがクラシックを凌駕する勢いを見せている。クラシックは、そ… 続きを読む

地上39階で味わう「7つの美徳」のミクソロジー@ヴェルテュ, フォーシーズンズホテル東京大手町

世界47カ国、117のホテルと44のレジデンスを展開するフォーシーズンズ・ホテルズ・アンド・リゾーツ。言わずと知れた最高級ホテルの代名詞的存在であり、然し乍らそのサービスに驕り高ぶったところは微塵もなく、妙な言い方だがアットホームな空気さえ醸し出す、… 続きを読む

2020年4月まで繰り広げられる“ミクソロジー・サーカス” エゴ・シルクス

イタリアの2019年を振り返ってみると、ミクソロジーがかつてなく盛り上がった年だったように思う。ミラノには次々とスタイリッシュなバーができ、ローマやボローニャでもミクソロジー・コンテストが開かれた。ワインのような瓶内で完成されたものを受け身で味わうの… 続きを読む

Select Your Style

Pre Define Colors

Custom Colors

Layout

0
    0
    お買い物カゴ
    お買い物カゴは空ですSHOPに戻る