Parmigiano Reggiano&Prosciuto di Parma、さらにポルトガルへ
9月某日、パルミジャーノ・レッジャーノとプロシュート・ディ・パルマの取材でパルマへ向かう。早朝パルマ郊外某所のチーズ工房にて作業見学&テイスティング。師範はConsolzio di Parmigiano reggianoのマスター・テイスター。38ケ月熟成… 続きを読む
9月某日、パルミジャーノ・レッジャーノとプロシュート・ディ・パルマの取材でパルマへ向かう。早朝パルマ郊外某所のチーズ工房にて作業見学&テイスティング。師範はConsolzio di Parmigiano reggianoのマスター・テイスター。38ケ月熟成… 続きを読む
忘れられないのは、バカリャウのクロケタ、プレズント(推定される)という名のプロシュート、イワシの南蛮漬け、チキンカレーにタラコ。珍味珍品大集合。mnm… 続きを読む
バカリャウももちろんですが、ポルトガルで忘れられない味といえば イワシの炭火焼でございます。ワタがたっぷりと入った香ばしい炭火焼は日本のサンマを思わせ、箸ならぬナイフ&フォークがとまりません。あっさりと塩だけで焼き上げたイワシは注文するとたいてい4〜5… 続きを読む
リスボン旧市街、高台にある下町バイロ・アルト。昼間は閑散としているけれども夜ともなれば無数のバー、カフェ、レストランが遅くまで営業し、悲しげなポルトガル演歌ファドが流れる店が密集する盛り場ゾーン。日が傾き始める時間はどの店も準備に精を出している頃。し… 続きを読む