第六回Identita Golose開催
1月31日よりミラノで開催されたIdentita Golose、イタリア唯一のアルタ・クチーナ(高度に洗練された料理)のカンファレンスは、今年で6回目となりました。年を追うごとに登壇者が増え、日程も昨年は4日間と最長となりましたが、今年は2月2日までの… 続きを読む
1月31日よりミラノで開催されたIdentita Golose、イタリア唯一のアルタ・クチーナ(高度に洗練された料理)のカンファレンスは、今年で6回目となりました。年を追うごとに登壇者が増え、日程も昨年は4日間と最長となりましたが、今年は2月2日までの… 続きを読む
遅くなりましたが、2010年版ガイドブックの寸評というか、レポート(平たく云えば感想文)をまとめてみたいと思います。我々が常に利用するのはGambero Rosso、Osterie d’Italia、そしてMichelin。たまにEspres… 続きを読む
最近とんとごぶさたしてたBuca dell’Orafo。去年の7月にSpaghetto alla Carrettieraを撮影したあとそのまま立ち食いしたのは記憶にあるが、その前がいつだかはとんと記憶に無い。で自分のブログを検索したら2008年… 続きを読む
ディープ・サルデーニャ、バルバージア地方の奥の奥。ヌオロの北のこれまた山奥に「テストーネ」というアグリツリズモがあります。シチリアの「ミジリシェーミ」、トスカーナの「ラ・チェッレータ」とディープなアグリはこれまでに幾つか体験して来ましたが… 続きを読む
「サルデーニャ!」発売直前情報として「カウントダウン10番勝負」と題し、内容に準じた話を10本ばかり書くことにいたしました。ついでに発売前ですが写真も一部公開いたします。約1ケ月に渡る短期(長期?)連載ですがおつきあいいただければ幸甚に存じます。
サル… 続きを読む
今年のフィレンツェのバーゲンは7日からと例年よりも早かったけれど、その公式開始日より以前から、つまり年末ぐらいからこっそりと割引合戦は始まっていました。セール、とは書いていなくても、店員が耳元で「お安くなってますよ」と囁くわけです。お店によっては「特… 続きを読む
●イタリア・ヘビーユーザーでiPhoneをお使いの皆様。昨年創刊80周年を迎えた老舗料理雑誌La Cucina Italianaから500種類のレシピを収録したiPhoneアプリが発売されました。Apple Storeで1000円。詳細はこちらからどうぞ。… 続きを読む
成田発チューリッヒ経由のSwiss航空でFirenzeに戻って来ました。早朝の成田でばったりお会いしたのは「帰って来たヨッパライ」の作詞でも名高い、時計王こと松山猛さん。編集、文筆の偉大な大先輩であります。さて、今回の日本滞在はミーティング、入稿、校… 続きを読む
一月もすでに半ばが過ぎ、少なからずおののいておりますが、年々月日の過ぎ去るスピードは確実に上がっているようで、それが加齢のなせる業とは知りつつも、やっぱりいやなものです。
1月11日にお誕生日だったElio邸にて昼食をご馳走になる。お誕生日おめでとうで… 続きを読む