ブロぐるめ
「ブロぐるめ」という食べ歩きブログ情報を集めたサイトで「Rotonda Club Italiana Blog」が料理写真のキレイな食ブログとして紹介されました。「ブロぐるめ」→「I ♥ my camera」で見れますのでご興味のある方はどうぞ。推薦… 続きを読む
タイトルはサッカー番組とはまるで関係ありません。この3月、ローマ・テルミニ駅内のマルチ・ガストロノミー・スペース「Convoglia」で4回連続のチーズとワインのレッスン「Quelli che… il cacio」が行われます。オーガナイザー&… 続きを読む
ロンドン郊外の「ファット・ダック」といえばヘストン・ブルメンタール率いる三ツ星レストランで、実験キッチンや分子料理法、i-podで波の音を聞きながら食べたりすることなどで有名ですが、先日のニュースによると、食中毒客が相次ぎ、現在自主的に営業を休止して… 続きを読む
Via della Spadaの肉屋ジョルジョのお得意レシピ3種。Involtini di manzo。これは薄切り牛肉でスペックとフォンティーナ・チーズを巻いたもの。
さらに自家製Tonno del Chianti。これはPanzano in Chiantiのダリオ… 続きを読む
前日に続き、フィレンツェから持ち帰る味シリーズ第二弾。緑オリーブペーストとトマトのパスタ、紫タマネギとドライトマト・ペーストのスパゲッティ。どちらも、また前回のどれも、手間は最低限、調味料も最小限。「ガルガ」のエリオの影響で、胡椒をあまり使わないよう… 続きを読む
プロカッチ風トリュフ・パニーノ、塩漬けケイパーとじゃがいものサラダ、黒オリーブペーストのせ紫たまねぎのロースト。フィレンツェで買える保存食品で旅の思い出に浸るためのレシピ、詳細はまた次回に。mnm… 続きを読む
2009年2月13日(金)
日本から来たK誌のM女史とVinainoへ。Antipasto della nonna(Cipolline abbondante come sempre!!)、Affettati misti、焼きたてのPorcellino arrosto… 続きを読む
このところフィレンツェの古い教会、寺院、修道院を撮っています。フィレンツェに暮らして10年あまり、ようやくこうした壮大なキリスト教美術と向き合える下地ができて来たような気がするというか、もしかしたら一生できないかもしれないけれどとにかく取り組みたくな… 続きを読む
2月17日〜18日の2日間、フィレンツェのレオポルダではChainti Classico2008の試飲会が行われました。昨今の経済危機の余波を受けながらの開催でしたがプレス・デーの初日記者会見でキャンティ・クラッシコ協会は「こんな時代だからこそ、消費者… 続きを読む