Spaghetti alla carrettiera@Da Masa
トラットリア・アルマンドの原稿書いてたら無性にカレッティエラが食べたくなってしまいました。というわけで
Da MasaのCarrettieraです。MASA… 続きを読む
トラットリア・アルマンドの原稿書いてたら無性にカレッティエラが食べたくなってしまいました。というわけで
Da MasaのCarrettieraです。MASA… 続きを読む
レストランを探す時基本的に通常私が使うのは1料理旅館→ミシュラン、2オステリア→オステリア・ディ・イタリア、3トラットリア→ガンベロ・ロッソ、4アルタ・クチーナ→ミシュランとガンベロ・ロッソの両方、である。
特に4のアルタ・クチーナの場合。2006年版… 続きを読む
2週間に渡る自宅引き蘢り原稿生活に別れを告げ、原稿はまだ終わっていなんだけどアドリア海のセニガッリアへ。マドンニーナ・デル・ペスカトーレはミシュラン1つ星にしてガンベロ・ロッソ3つフォーク、鬼才モレーノ・チェドローネの店である。
モレーノ・チェドローネ… 続きを読む
3月16日のヴィナイーノ、UPし忘れたので。クロスティーニ×6の後、セコンドはロスティッチャーナ+パターテ・アル・フォルノとペポーゾ。最近のヴィナイーノは量が軽め。今時のビジネスマン向きランチを目指しているのかも。しかし今日も旅人が多い。中央駅からそ… 続きを読む
昨夜はフィレンツェのサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局(SMN薬局)で「Fiori in concerto」というミニコンサートが行われました。ソプラノはボローニャ在住Miyashita Chisakoさん。ピアノはパルマのClaudio Rastelliさん。… 続きを読む
昨春から一年間、パルマ郊外のコロルノという田舎でスローフード協会主宰のガストロノミア大学コースに通い、この春無事修了証を手にしたS田さんが、日本帰国前に各地を旅行、このフィレンツェにも立ち寄ったので、それではとソスタンツァで卒業ランチとあいなった。
学… 続きを読む
我が家で愛用するパスタはBarillaのNo.3、スパゲッティーニ、ゆで時間5分の細麺タイプ。時々浮気して別ブランドのパスタを試しても、結局、これに戻ってしまう。使い始めたきっかけは「ガルガ」が愛用していると知ったからだが、試してみればゆで時間が短い… 続きを読む
めったに足を踏み入れないオルトラルノ・ゾーンの友人宅に出かけた帰りに見かけたこの店。店名は”倉庫”、そして、専門は「トリッパ」である。なんだかちょっと狙っている感じがしないでもないけれど、まずは試してみなくては。
ランチはプリモ、セコンドをそれぞれ6種… 続きを読む