世界一のレストラン オステリア・フランチェスカーナ
内容紹介
「世界ベスト・レストラン50」第一位(2016年)! シェフ、ボットゥーラの来し方と料理哲学を探る。レシピも含めた決定版!
内容(「BOOK」データベースより)
現存する世界最高の料理人はいかにして生まれたか―丹念に追い豊富な写真で魅せた世界初のド… 続きを読む
「世界ベスト・レストラン50」第一位(2016年)! シェフ、ボットゥーラの来し方と料理哲学を探る。レシピも含めた決定版!
現存する世界最高の料理人はいかにして生まれたか―丹念に追い豊富な写真で魅せた世界初のド… 続きを読む
トリノから車を走らせること約1時間半、トリノの南東約60キロにある世界遺産ランゲ地方はバローロ、バルバレスコ、バルベラ・ダルバ、モスカート・ダスティなどイタリアを代表するワインの生産地だ。毎年秋になるとブドウの収穫「ヴェンデミア」が最高潮を迎え、畑は… 続きを読む
去る2017年10月19日、フィレンツェのスタツィオーネ・レオポルダで毎年恒例「グイダ・エスプレッソ」の新刊発表会が行なわれた。この時期イタリアでは「ガンベロ・ロッソ」「ミシュラン」「オステリエ・ディタリア」など重要なレストラン・ガイドが相次いで発表… 続きを読む
石川勉シェフはシチリア料理に特化したトラットリアを始めて早18年。
東京・渋谷は青山学院大学脇の人気店「ドンチッチョ」の魅力は、
その気さくで温かい雰囲気と、石川シェフはじめスタッフ全員で作り出すシチリア料理の美味しさにあります。
今夜も満席、今夜… 続きを読む
イタリアでは単にコーヒーを飲むというだけでなく、情報交換や単なるおしゃばりなど、社交の中心となっているのがバール。そしてバールを代表する最もイタリアらしい飲み物がエスプレッソだ。あの独特の香りとコク、そして少量の濃いコーヒーをカウンターで立ち飲みし、… 続きを読む
それまで食事の際の飲み物といえばワイン一辺倒だったイタリア人がクラフトビールに目覚めたのはここ十年ほどのこと。「モレッティ」「ナストロ・アズーロ」「ペローニ」といった大手ビールを口にしたことがある人も多いと思うが、近年ではイタリア各地で小規模なクラフ… 続きを読む
6月のある暑い朝、フィレンツェで開催中のピッティ・ウオモの会場を歩いている時に携帯電話が鳴った。それは見慣れぬ北イタリアの電話番号だったのだが、ふと思い出して電話に出るとやはり「オステリア・フランチェスカーナ」予約担当マネージャー、リッカルドからだっ… 続きを読む
2017年5月24日、ローマはボルゲーゼ公園内にある19世紀の邸宅「カシーナ・ヴァラディエール」にてサルーミ普及促進協会IVSIによる表彰式が行われ、イタリア食文化の普及、発展に貢献した優秀ジャーナリスト賞Premio Reporter del Gusto … 続きを読む
近年イタリアではトップシェフによるセカンド・レストランが人気である。イタリアは日本以上にいわゆるグルメ番組が多く、特にひと昔前の「料理の鉄人」のような「マスターシェフ」は誰もが知る大人気グルメ番組となっているが、同番組レギュラーの「リストランテ・クラ… 続きを読む
すでにご存知&参加予定の方もいらっしゃるかと思いますが、World 50 Best 2016世界第1位、ミシュラン3つ星など数多くのタイトルを持つマッシモ・ボットゥーラ@オステリア・フランチェスカーナが来日。3月21日に服部栄養専門学校@代々木にて料理人対… 続きを読む