週間Venezia食卓日記
2011年5月29日夜
Al Portego@VENEZIA
カウンターでプロセッコ&スプリッツ飲みつつアゲモノ前菜。テーブルに移動してカルネ・サラーダとイカスミのスパゲッティ。ビスコッティ「ブッソラーイ」。
2011年5月30日昼
Acciugheta@VE… 続きを読む
2011年5月29日夜
Al Portego@VENEZIA
カウンターでプロセッコ&スプリッツ飲みつつアゲモノ前菜。テーブルに移動してカルネ・サラーダとイカスミのスパゲッティ。ビスコッティ「ブッソラーイ」。
2011年5月30日昼
Acciugheta@VE… 続きを読む
ベッリーニというカクテルはハリーズ・バー@VENEZIAの創業者、ジュゼッペ・チプリアーニ氏が1930年代に考案したといわれる世界的なスタンダード・ナンバー。同店生まれの「カルパッチョ」と並ぶヴェネツィア生まれの永世定番で平たくいえば桃のプロセッコ割… 続きを読む
「アライーモ兄弟とリガブーエ、コラボ決定」というニュース、「三つ星とロック歌手のコンサートディナー?」と思ったのですが、さにあらず。実は、ヴェネツィアの老舗カフェ・レストラン「カフェ・クアドリ」を、リストランテ「レ・カランドレ」とヴェネツィアのケータ… 続きを読む
ここ一週間(いや、二週間?)Venezia、Milano、Roma、Firenzeを行ったり来たり、時に日帰り時に泊まり歩くノマドな日々を送っておりました。それは久しぶりのレストラン・リサーチ強化月間ツアーでもあったのですが、そんな日々から幾つかレス… 続きを読む
2010年2月16日 Chianti Classico Collectionの帰途、Trattoria Baldini。cotoletta alla milanese, lombatina di vitella, spinaci saltati。コトレッタには本日のコン… 続きを読む
4日から12日まで歩き倒したヴェネツィア。久しぶりの水都縦走は体力の衰えを実感するに余りあるハードさでありました。そんな必死の水面下の水掻きを微塵も感じさせない誌面になっていることを祈るばかり。
4日夜。サン・マルコの「Bacaro」、通称「本屋の飲み… 続きを読む
2009年9月30日(水)
昼I Rusteghi@Veneziaで一口サイズのミニPanini d’Autoreの数々。プロセッコ、ソアヴェ。
Cafe Florian@Veneziaチョコレートのセミフレッドとトルタ・ディ・フルッタで茶。
夜はま… 続きを読む
イタリア菓子を求める旅、開始。手始めのヴェネツィア。ハイシーズンにつき人多く、移動も大変。水の上なら我が物顔のゴンドリエレも、細道に溢れかえるツーリストを避けて、裏道をゴー!駆け抜ける音が耳にけたたましい。
流れに浮かぶうたかたは...と悠長に吟じる余… 続きを読む
ふと考えてみるとヴェネツィアに来るのは昨年ブラーノ島に連日早朝猫撮影で出かけて以来約1年ぶり。今回はまたしてもカ・ドーロ地区の定宿Gに滞在し、またしてもフォンダメンタ・ノーヴェからヴァポレットに乗って連日でかけたのだけれど、行き先はブラーノ島ではなく… 続きを読む