Nardini@Bassano del Grappa
Hotel Belvedereの2軒先には地元のグラッパ・メーカー「ナルディーニ」が経営するグラッパ・バーがある。地元に人気なのはヴェネトらしくスプリッツ。これはカンパリの代わりにナルディーニ・ロッソを使い、白ワインとガッサータで割ったもの。もしくはナ… 続きを読む
Hotel Belvedereの2軒先には地元のグラッパ・メーカー「ナルディーニ」が経営するグラッパ・バーがある。地元に人気なのはヴェネトらしくスプリッツ。これはカンパリの代わりにナルディーニ・ロッソを使い、白ワインとガッサータで割ったもの。もしくはナ… 続きを読む
バッサーノのホテル・ベルヴェデーレは今回で2度目。前回雰囲気が良かったので再訪。家族経営の老舗ホテルは雰囲気もいいのだが、このレストランはブォン・リコルド協会にも加盟する店。とはいえ料理は古くさくはない。冬のヴェネトお食べ旅行ではどうしても野菜、ビタ… 続きを読む
ド・モーリのルーディに聞いた店、アンティケ・カランパーネへ。そういえばこの店にはまだ来たことがなかった。場所的にもサン・ポロの奥の方にあるし、フリで見つけるのはなかなか難しい。黒服のパオラともうひとりのシニョーラ、多分姉妹?店内はクラート、ストゥディ… 続きを読む
20時過ぎに訪れるとこれが満席。なので立ち飲みしつつ立ち食いに移る。この店はこういうのも楽しい。で、メニューはテーブル席と全く同じものが15%オフ。プロセッコ飲みつつトマトソースの肉団子、すなわちポルペッティーナ・イン・ウミド。チーズと野菜のポルペッ… 続きを読む
ド・モーリを出た後近場のディアヴォロ・アックア・サンタもバンコジーロも休みだったので数年ぶりにヴェーチョ・フリトリンへ。ド・モーリで居合わせたヴェネツィア紳士から「経営変わったけど美味しくなったよ」と聞いてたのだ。昔の女性オーナーはエジプトに引っ越し… 続きを読む
昨夜に続いてアッラ・ヴェドーヴァへ。店主のロレンツォと話す。チケッティ・ミスティ(フォンド・ディ・カルチョーフォ、インサラータ・デル・マーレ、スミイカのゲソ)の後はパスタ2種盛り、イカスミ+ピリ辛スカンピ。知り合いの日本人料理人と会ったのでブラーノの… 続きを読む
10:00のド・モーリにてまずは朝の一杯。プロセッコとポルペッティーネ。
夕方にはN氏と合流してド・モーリへ。微発泡の赤、ポルペッティーナ、フリッタータ、ペコリーノ。途中からN氏の友人料理人もウディネから合流。長居しすぎたので店を出る。この店に30分も… 続きを読む
カ・ドーロのアッラ・ヴェドーヴァへ。地元のおじさまと相席。前菜はポルペッティーナ・イン・ウミド×2(本日の合計4ケ)、カルチョーフィの下半分を蒸し煮にしたフォンド・ディ・カルチョーフォ、ついで本日のパスタはヴォンゴレ。汁気少なくオイル多し。イマイチ。… 続きを読む
朝8時にフィレンツェを出て昼飯時にはヴェネツィアに。で、訪れたのはペスケリア市場脇にある老舗ポステ・ヴェーチェ。ヴェネツィア湾の小エビ、スキエ+オイルたっぷりのなめらかなポレンタが前菜。次いでスパゲッティ・ポステ・ヴェーチェ、つまりアッロ・スコッリオ… 続きを読む
とりあえず、とヴェネツィアに来たので昼飯前に食前酒。プロセッコ+ポルペッッティーナ・ディ・カルネ。この店のつまみ「チケッティ」の味付けはあくまで酒のあてなので濃い目。
本日2度目のド・モーリ。夕方のアペリティフはド・モーリで。プロセッコ、白、赤の微発泡… 続きを読む